lifestyle

ダイソーのパネルを組み立てると? 完成したラックに「ほしい!」「形がいいな」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダイソーの組み立てパネル

あと1か月足らずで新年度が始まる、2025年3月現在。

進学を機に一人暮らしを始めたり、職場が変わって引っ越しをしたりなど、生活環境が変わる人は多いでしょう。

新生活で必要な物を購入する際、さまざまな商品がそろっている、100円ショップ『ダイソー』は便利ですよね。

たった1500円で2段のラックが完成!

2025年3月7日、『ダイソー』はInstagramアカウント(daiso_official)に、『組み立てパネル』の紹介動画を公開しました。

洋服や書籍、生活雑貨など、収納しておくのに欠かせないラックが、税込み110~220円のパーツを組み合わせるだけで、簡単に作ることができますよ!

※動画はInstagram上で再生できます。

 

『組み立てパネル』は、正方形や長方形、三角形など用途に応じて、さまざまな種類がそろっています。

正方形の『組み立てパネル2枚組』を5つ、『組み立てパネル用連結ジョイント』の4個入りを3つ購入すれば…たったの税込み1430円で2段のラックが完成!

透明の『スタンダード』のほか、『ホワイト』と『ブラック』の3色があるので、部屋のインテリアに合わせてカラーを選べるのも嬉しいですね。

『ダイソー』の投稿には、「欲しくなりました!」「三角形があるのはいいですね」など、たくさんの絶賛の声が寄せられました。

木材や鉄製のラックだと重量があるので、運んだり組み立てたりするのが大変です。

しかし、プラスチック製の『組み立てパネル』であれば、お店から自分で持ち帰り、1人で簡単に組み立てることができます!

「たくさん収納できるラックがほしい」という人は、検討してみてはいかがでしょうか。

※店舗により取り扱いが異なり、売り切れの場合もあります。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

出典
daiso_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top