lifestyle

ハンバーグにコーヒーゼリーを混ぜたら? 思わぬ仕上がりに驚き!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自宅で作るハンバーグも、レストランのようにふっくらジューシーに焼けたら嬉しいですよね。

実は、あるものを加えるだけで、簡単にジューシーなハンバーグが再現できるのです。

本記事では、ぴちこ(pichiko_kurashi)さんのInstagramに投稿されている3つの『料理の裏技』の中から、『ハンバーグをふっくらジューシーに仕上げる方法』をご紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ハンバーグのタネに『コーヒーゼリー』を混ぜる

ハンバーグのタネに『あるもの』を混ぜるだけで、ジューシーなハンバーグになります。それが『コーヒーゼリー』です。

ハンバーグのタネ400gに対して、コーヒーゼリー1個を加えて混ぜましょう。

ハンバーグのタネにコーヒゼリーを入れる様子

ぴちこさんが使用したのは市販のカップ入りコーヒーゼリーで、1個あたり65gのものでした。

コーヒーゼリーを指さす様子

なぜ、コーヒーゼリーを混ぜるとジューシーに仕上がるのかというと、コーヒーゼリーの『ゼラチン』がお肉の水分を閉じ込める役割を果たしてくれるからだそうです。

さらにコーヒーの苦みとコクによって、味わい深いハンバーグになるため、隠し味としても最適。

ぜひコーヒーゼリーを入れて、うまみの増したジューシーなハンバーグを楽しんでみてください。

ハンバーグを焼く時には『氷』を肉の上にのせる

ハンバーグをふっくらジューシーに仕上げるには、焼く時にもポイントがあります。それが、肉の上に『氷』をのせる方法です。

フライパンに並べたハンバーグのタネの中央に、氷を1個のせましょう。氷がハンバーグの中に入るように、少し押し込みます。

ハンバーグのタネの上に氷をのせる様子

あとは通常通りに焼くだけで、ふっくらジューシーなハンバーグに仕上がりますよ。氷があるぶん、中までしっかり火を通すように注意してください。

器に盛り付けたハンバーグとごはんとサラダ

ハンバーグは肉の表面が急激に高温になると肉汁が逃げて、ぱさついた食感になりがちです。

氷をのせて急激な温度の上昇を防ぐことで、肉汁が逃げにくくなり、ジューシーに焼き上がるのだとか。

また、氷が溶けて発生した蒸気が、ハンバーグを蒸し焼きにしてくれる効果も。

自宅でも、ちょっとした工夫でレストランのようなふっくらジューシーなハンバーグは再現できます。

本記事でご紹介した2つの裏技は、どちらも手軽に試せるアイディアです。次にハンバーグを作る時はぜひ取り入れてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ジャガイモを『袋』に入れてモミモミ 完成品に「意外すぎる」「想像以上だった」子供から大人まで幅広い世代に人気の『ポテトサラダ』。しかし、ジャガイモをゆでたり具材を切ったり意外と工程が多いものです。そこで、本記事では10分で作れるポテトサラダのレシピを紹介します。

ぬくぴー(nukupi_recipe)さんのInstagram、『厚揚げ大葉チーズ』レシピの投稿

「今までで一番好き」「お弁当に入れて!」 家族から好評の厚揚げ “簡単おかず”厚揚げレシピのマンネリを解消!Instagramで5万いいねを獲得した『厚揚げ大葉チーズ』の簡単レシピを公開。材料は手軽で、たった10分で完成。カリッと焼いた厚揚げに甘辛生姜ダレが絡み、「ご飯が進む」と家族の老若男女に大ヒット中です。お弁当のおかずにも最適!

出典
pichiko_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top