クリップでペットボトルを早く乾かせる? 意外な『活用法』に「すぐに真似します!」
公開: 更新:


ペットボトルと牛乳でできる簡易ライト 停電対策に「賢い」「助かる」懐中電灯があると停電した時に室内を照らせますが、明るくなるのは懐中電灯の周辺だけです。部屋全体とまではいかなくても、もう少し照らせる範囲を広げたいという人は、懐中電灯と一緒に『水の入ったペットボトルと牛乳』を使ってみましょう。

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。
- 出典
- shi_bamama






書類をまとめる時に便利な、クリップ。
100円ショップでも手に入るクリップですが、量がたくさん入っているため、使わずに家に眠っているという人もいるのではないでしょうか。
クリップの意外な活用方法【3選】
「クリップの新常識…!」
このようなコメントとともに、クリップの意外な活用方法を紹介した、しーばママ(shi_bamama)さん。
難しい工程はなく、どの方法も簡単にできるので、すぐに試せますよ。
きっとあなたも「こんな使い方があったとは…」と、驚くことでしょう!
ペットボトルを乾かす
100円ショップなどで手に入る、小さな磁石と組み合わせることで、ペットボトルを効率よく乾かすことができます。
方法はいたって簡単。洗ったペットボトルの中に、クリップを2個ほど入れて、外側から磁石をくっ付けましょう。
あとは、キッチンに磁石を付ければ、ペットボトルを吊るして乾かすことが可能。
上から吊るすので、省スペースで済むのが嬉しいですね。ペットボトルだけでなく、紙パックを干す時にも使えますよ。
壁に絵を飾る
子供が書いた絵などを飾る時にも、クリップと磁石のコンビが活躍します。
まずは、絵をクリップで挟みます。飾りたい位置に、マスキングテープなどで磁石を貼り付けましょう。
後は、磁石にクリップを付けるだけで、簡単に絵を飾ることができます!壁に穴を開けなくて済むので、賃貸でも安心して試せますね。
ハート型の装飾に
本来のクリップの使い方にも、ライフハックがあります。
紙にそのまま留めるだけでなく、クリップをぐいっと90度に折り曲げることで…。
かわいらしいハート型にして、留めることができますよ。大切な人へプレゼントを渡す時に使えそうですね!
※動画はInstagram上で再生できます。
「すぐに真似させていただきます!」といった声が上がった、クリップの意外な活用方法。
家に使わずに余っているクリップがあったら、しーばママさんのライフハックを、実践してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]