lifehack

段ボールに貼られたテープ 剥がす方法に「これは賢い」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

引っ越しや通販を利用する際に使われる段ボール。

梱包時に貼られたテープをきれいに剥がす方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

段ボールのテープは道具ナシで簡単に開けられる

しっかり密着して剥がしにくい段ボールのテープ。強度の高いテープは中身の損傷や底抜けを防ぐのに有効ですが、粘着力が高いだけあって剥がしにくいという難点があります。

そんな段ボールのテープが簡単に剥がせる方法を紹介しているのは、しーばママ(shi_bamama)さんです。家事や育児の負担を減らすライフハックを数多く投稿しているしーばママさん。段ボールのテープを剥がす豆知識も早速参考にしてみましょう。

実は、段ボールにしっかり張り付いたテープは、ハサミやカッターなどの道具を使わなくても手だけで一瞬で剥がせます。

もちろん、テープの端を爪で少しずつ剥がしていく、という方法ではありません。

具体的な方法を見ていきましょう。

まず、テープの両端に親指をセットします。

そのまま下に段ボールを押し込みます。

浮いてきたテープを引っ張って剥がします。

たったこれだけで、段ボールのテープを簡単に剥がすことができました。

この方法なら爪を使う必要がないため、ネイルをしている人も安心してできるでしょう。

手で押すだけできれいに剥がせる段ボールのテープ。しーばママさんの豆知識に対して、コメント欄では「早速試してみます」などの意見が寄せられています。家事の時短にも役立つので、ぜひ実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ダンボール

引っ張るだけでテープが『スッ』と切れた! 画期的な段ボールの閉じ方宅配で届いた段ボール箱を、一時的な収納箱として使うことがあります。テープで閉じた箱を開ける時、テープの端を剥がすのが手間だと感じることはありませんか。箱を閉じる時にひと工夫すれば、一瞬で箱を開けられます。

フローリングに置かれたダンボール

ベランダに溜めたダンボール、アレのすみかに… 「絶対にダメ」「ゾッとした」片付けが面倒なダンボールですが、すぐに処分しないとあの虫を呼び寄せてしまうかもしれません。ダンボールを放置する危険性を暮らしに役立つwebメディアのX投稿より紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top