「これは便利」「真似したい」 100均アイテムだけで、クローゼットが見違えた!
公開: 更新:

インフルエンサー
しーや
注文住宅で家族と暮らす父親。『子育て中でも “好き” を大切に』をモットーに、日々の暮らしを楽しむライフハックを紹介している。
instagram:cya_kurashi
threads:cya_kurashi

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

もうロングコートで悩まない! ハンガーを1本追加するだけで解決する『収納の裏技』ロングコートをクローゼットにしまうと、仕切りに裾がついてしまうことが気になっていた筆者。 コンパクトに収納する3つの方法を試してみました。
- 出典
- cya_kurashi






家の収納を見直したい時に便利な突っ張り棒。空間を仕切ったり吊るす収納を作ったりと、活用方法は多岐にわたります。
まさに、アイディア次第で可能性が広がるアイテムといえるでしょう。
本記事では、ライフハックを投稿している、しーや(cya_kurashi)さんのInstagramから、子育てで役立つ突っ張り棒のアイディア3選のうち、収納の裏技1つを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
収納の悩みをすっきり解消
しーやさんが注目したのは、クローゼットの収納です。
大人の衣類だけであれば十分にスペースが確保できても、「子供の衣類が増えて、収納が足りない」と感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで登場するのが、長いS字フックです。クローゼットのパイプハンガーに合う太さのものを2つ用意して、適度な間隔をあけて設置してください。
下のカーブ部分に突っ張り棒をのせれば、パイプハンガーが2段に早変わりします。
収納力を一気に高められるうえに、子供が自分で衣類を取り出しやすくなるのも魅力です。
そのほかの活用アイディアにも注目
しーやさんはこのほかにも、子供の安全対策やイタズラ防止に役立つ突っ張り棒の活用法を紹介しています。クローゼットのアレンジ術とあわせて、チェックしてみてはいかがでしょうか。
子供がいる家庭で発生しがちな収納の悩みも、突っ張り棒で手軽に解消できるかもしれません。
突っ張り棒は100円ショップでも安価に購入できます。サイズや太さが豊富なので、使いたい場所に合ったものを選んで活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]