lifehack

「箸のペアが見つからない…」 悩んでいたらこの発想 「それで解決」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

引き出しに入った箸

※写真はイメージ

食事の時間に「箸のペアが見つからない」といった経験をしたことがある人は多いはず。ほんのひと工夫で、箸を探す時間をなくせるそうです。

整理収納アドバイザー野村京子(house_refresh)さんのInstagramから、箸のペアをスムースに見つける方法を紹介します。

あることをするだけで箸がすぐ見つかる!

答えは簡単。箸をすべて同じものにそろえればいいだけです。

箸を取る様子

家族全員の箸を統一することによって、どの箸をとってもペアになります。探す手間を省けるので時短になるでしょう。

投稿には感動の声が

単純でありながら「なるほど…」とうなずけるアイディアに、投稿欄には感動の声が集まっています。

・探さなくて済むので時短になりますね。

・ストレスなく箸を探せますね!

種類がそろった箸

買い換える時はすべてを総入れ替えすればOK。このような小さな『ラク』の積み重ねが、大きな時短につながるでしょう。

「もう片方の箸が見つからない…」と食事のたびに箸を探している人は、このアイディアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

牛肉が入ったトレー

スーパーで牛肉を選ぶなら… プロの教えに「もう間違わない」スーパーで牛肉を購入する際、「できるだけ新鮮なものを選びたいけれど、どこで見分ければいいのか分からない…」と感じていませんか。見た目から見極めるための意外なポイントを、分かりやすく解説します。

スーパーの袋詰め台に設置されたポリ袋

スーパーのポリ袋を簡単に開ける方法 3選に「早速やる」「助かる」スーパーで買い物中に、レジ袋やロール状のポリ袋が開けられなくて困った経験はありませんか。少しのコツでサッと開けられるテクニックを試してみました。毎回指をぬらすのが面倒と感じている人は、ぜひチェックしてください。

出典
house_refresh

Share Post LINE はてな コメント

page
top