trend

エノキは英語で『enoki』 では、もやしは? 「想像つかない」「心配されるほど笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

海外旅行先で買い物をする際、「英語でなんというんだっけ…」と困ってしまった経験はありますか。

ど忘れしてしまったこともあれば、見たことがなかったり、習っていなかったりする場合もあるでしょう。

『もやしに振り回された話』

オーストラリアの西オーストラリア州で暮らす、おもち(omochi_australia)さんは、英語がまったく話せなかった頃のエピソードを、漫画に描いて公開しました。

ある日、買い物をしにスーパーマーケットへやってきた、おもちさんは、野菜売り場でエノキを見つけ…。

おもちさんは、エノキを英語で『enoki』ということに感心しつつ、その隣にあった、もやしを買うことにしました。

レジに持っていくと、バーコードの読み込みエラーになってしまったため、別のもやしを取りに戻ることに。

赤ちゃんを前向きに抱っこしながら、新しいもやしを手に戻ってきたおもちさん。

ですが、「もやしを英語でなんというか分からない」と気付いたのです。

おもちさんは、恐るおそる、レジ係の女性にこういいました…。

「Good モヤァシ?」

エノキが『enoki』なら、もやしも『moyashi』ではないかと考えたのです…!

レジ係の女性は首をかしげますが、それもそのはず。

実際は『bean sprout(ビーン・スプラウト)』というそうで、残念ながら『moyashi』では伝わりません。

しかも、新たに持ってきたもやしもエラーが出てしまったため、再び取りに戻ることになってしまいました。

息を切らしながら「グッドモヤァシ?バッドモヤァシ?」と、レジ係の女性に迫る、おもちさん。

レジ係の女性はキョトンとしてしまいますが、ようやくレジを通り、ことなきを得たのでした。

【ネットの声】

・こういう時、私は発音まで外国人風になっちゃうのですが、おもちさんもでしたか…!

・伝わらないし、走らされるし、なんという理不尽さ…。大変でしたね。

・笑いながら読んでいたら、3歳の娘に「どうしたの?」といわれてしまいました。

海外旅行に出かけたり、留学したりする際は、電子辞書かスマホの翻訳アプリを、常に身の周りに用意しておきましょう…!


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
omochi_australia

Share Post LINE はてな コメント

page
top