「大人にこの発想は不可能」 子供ならではの『勘違い』に5万人が爆笑!
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。
- 出典
- @kanitokage
子供の発想は、時に大人の想像を超えてくるものです。
純粋な思いつきや斬新な観点で物事をとらえる子供の発言に、ビックリした経験がある人は多いでしょう。
小学3年生の息子さんと4歳の娘さんを持つカニ軍艦太郎(@kanitokage)さんが買い物中の『あるエピソード』をTwitterに投稿し、話題になっています。
4歳娘の『純粋な質問』
ある日、投稿者さんは娘さんと一緒に買い物へ行きました。
玄米茶やほうじ茶などの茶葉が陳列された売り場で、ティーバッグが入ったパッケージを見た娘さんは、投稿者さんに次のような質問を投げかけたそうです。
「なんでみんな生えてきてるの?」
農家の生産者たちが、茶畑にたたずむ様子がプリントされたパッケージ。それを見た娘さんは、周りの茶葉と同様に、おじいさんたちが生えていると勘違いしたのです!
「これはおじいさんのタネなの?植えるの?」とたたみかけるような娘さんの問いかけに、投稿者さんはヒザから崩れ落ちて笑ったそうです。
娘さんの純粋な発言に、5万件以上の『いいね』とコメントが寄せられました。
・おそるべし子供の発想力!
・大笑いしました!確かに生えているように見えますよね!
・素晴らしい感性!笑いすぎてお腹が痛い!
大人になると、日常の物事をありのまま受け入れてしまい、疑問を抱かなくなるのかもしれません。
常識にとらわれない子供の発想力を、私たち大人も見習いたいですね!
[文・構成/grape編集部]