trend

イヤイヤ期の息子 母親の対処法が「素敵!」「優しい気持ちになった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

1~3歳頃の子供が迎えるといわれている、イヤイヤ期。

個人差はありますが、親や周りの大人から指示されることを嫌がり、時には癇癪(かんしゃく)を起こして、おもちゃや家具に怒りをぶつけることもあります。

3歳の息子さんである、とまくんと暮らす、きょこ(@kyoco_sora)さんは、息子さんのイヤイヤ期に向き合っている親の1人です。

きょこさんは、息子さんが癇癪を起した時の対処法を漫画化し、Twitterに投稿しました。

きょこさんが考えた癇癪への対処法は、肩を叩いてもらうこと。

うまくいかない場合もあるものの、息子さんは徐々にクールダウンできるのだそうです。

また、うまくクールダウンできた時には、そのまま親子のスキンシップになるとのこと。

この方法に、多くの親から「素敵な方法!」といった声が寄せられました。

・なんて優しくて平和な解決方法…!真似してみたいです。

・素敵な対処法で、読んだ後に優しい気持ちになりました。

・うちの子も地団駄を踏んだり机を叩いたりするので、試してみます!

きょこさんは、息子さんに対し「お友達にやってはだめだよ」と教えているそうです。

子供のイヤイヤ期に悩んでいる人は、きょこさんが考えた方法を真似してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@kyoco_sora

Share Post LINE はてな コメント

page
top