trend

「行けたら行くわ」がかっこよく聞こえる?小学生の短歌が天才的

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幻冬舎から発売されている『57577(ゴーシチゴーシチシチ)』というゲームをご存じですか。

『5音カード』と『7音カード』を組み合わせて、短歌を作るワードゲームです。

ギャグ系、しっとり系、青春系など、さまざまなワードが用意されており、 組み合わせによっては奇想天外な短歌が生まれます!

オサム(@osamusanta)さんは、小学校三年生の娘さんと一緒に、このゲームを楽しんでいました。

すると、娘さんが非凡な才能を見せつけてきます。

『こっそりと パジャマ姿の 待ち合わせ あわてんぼうの 運命の人』

娘さんによると「親に内緒で幼馴染と夜待ち合わせをした。君はあわてんぼうだからパジャマ姿で来た」という意味のようです。

まるで青春の1ページのような、なんともいえない懐かしさがありますね。

オサムさんが『青春の鬼』と評する娘さんは、このように味わい深い短歌を連発していきます。

中でも、もっとも反響が大きかった作品がこちらです!

『雨の中 君と出会った 放課後に 行けたら行くわ タイムマシンで』

オサムさんは、この短歌を下記のように解説します。

『行けたら行くわ』は、遠回しな否定で使われがちだけど、娘のこの歌は『行けるものなら行きたい』という切望の意味になっている。

最後に『タイムマシン』があることで、「あの雨の放課後にはもう戻れないんだ」と分かり、さっきまで色鮮やかだった風景が、一気にセピア色になる。

オサムさんが悔しがるほどの、センスを炸裂させた娘さん。

こちらの短歌は、18万件を超える『いいね』を集め、テレビでも取り上げられるほどの話題となりました。

【ネットの声】

・「行けたら行くわ」にこんな素晴らしい使い方があったとは…!

・色んな情景が浮かんでは消えて、もう1時間ぐらい眺めてる。

・学園ドラマでも、SFアニメでも、恋愛小説でも当てはまりそう。センス抜群です!

・「エモい」のニュアンスって説明しづらいけど、これだよ、これがエモさだよ!

『5音カード』と『7音カード』を組み合わせて、自由に短歌を作っていく『57577』。

ゲームのランダム性も相まって、思いがけず心を揺さぶる歌が誕生するかもしれません。

気になった人は、遊んでみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
@osamusanta

Share Post LINE はてな コメント

page
top