trend

突然絶叫し始めた父 その原因に「泣いた」「これはガチの罠」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子育ての漫画

かつて、日本に存在していた忍者。その名の通り忍びのプロである彼らは、さまざまな技を持っていたとされています。

現代でも、アニメやドラマといった創作物で、忍者が武器や技を駆使して活躍する姿を見ると、しびれますよね。

今や伝説上の存在である忍者ですが、実は、全国に潜んでいるかもしれません…。

子供の『無邪気な罠』に父親悶絶

4児の父親であるグッドスリープ(@goodsleep7416)さんは、日常生活を送る上でたびたび、ある罠にかかってしまうといいます。

厄介なことに、その『罠』に悪意はまったくありません。また、なんとか対処しようにも困難なのだとか。

きっと、全国の家庭で同様のケースが起こっているであろう、グッドスリープさんのエピソードをご覧ください…。

子育ての漫画
子育ての漫画
子育ての漫画
子育ての漫画
子育ての漫画
子育ての漫画
子育ての漫画

そう、グッドスリープさんを悩ませているのは、我が子が自宅に設置したまきびし!

文房具からオモチャまで、種類や形状はさまざまですが、共通しているのは、厄介にも足の裏へのダメージが大きすぎるということ。

子供というものは、『使った後はすぐに片付ける』という決まりをなかなか守りません。そのため、悪意のない『まきびしトラップ』が連日襲いかかって来るのです…。

幼い子供と暮らした経験のある人からは、「分かる」という力強い同意が続出。涙なしには語れない、被害経験が相次いでいます…。

・これはガチの罠。自分もあまりの痛さに、しばらく立ち上がれなくなった。

・泣いた。もう『レゴブロック』を何度踏んだかが思い出せない。

・あるあるすぎる…!自宅なのに全然安心できないんだよお…。

小さな忍者たちの手によって、全国の家庭が忍者屋敷と化しているようです…!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@goodsleep7416

Share Post LINE はてな コメント

page
top