男子高生「トーピありますか?」 店員が聞き返すと…「分からんわ!」「知らなかった」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

「ぼくたちを置いて、楽しかったかい」 旅行から帰った翌朝、目覚めると?「…どこに行っていた?」 旅行から戻った翌朝の『1枚』に「笑った」
- 出典
- yumekomanga
仕事は社会勉強の1つ。
日々多くの人と関わり、業務をこなしたりコミュニケーションを取ったりしていくうちに、さまざまなことを学びますよね。
だからこそ、時には初めて聞く言葉に戸惑ったり、勘違いをしたりしてしまうこともあるのです…。
店員が分からなかった『客のひと言』
Instagramのフォロワーから寄せられた体験談を漫画で描いたのは、あとみ(yumekomanga)さん。
店員が「え?」と思ってしまった、4つのエピソードを公開したところ、多くの人が笑い声を上げるほか、共感する声を寄せました。
接客業の経験がある人ならば、似たような経験をしたことがあるかもしれません…!
定番の注文を知らず…
名古屋市の金色のやつ
客「そっちじゃないです」
若者言葉、恐るべし
【あなたにオススメ】
スーパーの店員が言い間違い 客が爆笑した理由に「朝から吹いた」「最高か!」
特に、働き始めたばかりの頃は、客の口から聞きなれない言葉が飛び出すことも。
また、店が広く、扱っている品物が多いほど、品物の場所や在庫についての質問は、難易度が高くなっていきます。
どう対応すべきかで悩み、頭がフリーズしてしまった…なんて失敗談は、接客業における『あるある』です。
ちょっとした失敗談ではあるものの、クスッと笑える4つのエピソードに、さまざまな声が寄せられました!
・『トーピ』は分からんわ!自分も質問された時、同じように聞き返しちゃいました。
・ロウソクのエピソード、なぜかすごくツボに入った。笑って腹が痛い!
・中には、世代の違いで伝わらない言葉もありそう。接客業って勉強になるなあ。
店員側のミスの場合もありますが、客側の伝え方に問題があるケースもあるでしょう。
自分が客側として何かを尋ねる時は、相手にもしっかり伝わるよう意識してみるといいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]