lifehack

ベタベタを残さず、シールをはがす裏技に「おぉ~!」「気持ちいい」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

買った商品に付いているシールや、子供が机や冷蔵庫などに貼ってしまったシールをはがしたい時、うまくはがせずに粘着部分が残ってしまうことはありませんか。

はがれにくいシールは、ゆっくりはがしたからといってきれいに取れるわけでもなく、粘着部分が残るとモヤモヤしますよね。

そんなシールは、ほとんどの家庭にある『あるもの』を使うとはがれやすくなるそうです。

ドライヤーを使ったシールはがしの方法

シールはがしに使える、あるものとはドライヤーです。

ドライヤーの熱の力で粘着部分を柔らかくすると、シールがはがれやすくなるようなので、実際に試してみましょう。

まず、ドライヤーの温風モードで『弱風』にし、シールに風を当てます。

この時、シールを温めすぎると粘着力が増してはがれにくくなるようなので、手で触れるくらいの温かさに設定し、弱風で温めましょう。

そして、角から少しずつゆっくりシールをはがしていきます。

すると、きれいにシールがはがせました!

ドライヤーを使う手間は多少あるものの、粘着部分が残ってしまうよりかはいいでしょう。

ただし、シールの種類によっては、この方法ではがせないようなので注意してください。また、ドライヤーを当てる時は火傷にも気を付けましょう。

きれいにはがれないシールに困った時は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『桜エビとネギの玉子焼き』の完成写真(撮影:エニママ)

桜エビとネギを入れると…? 玉子焼きの断面に「きれい!」「余ってなくても入れたい」【アレンジレシピ】弁当のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日のように作る人も多いのではないでしょうか。 だからこそ、いつもの玉子焼きに少し変化をつけたくなる時がありますよね。 筆者も日々、玉子焼きのアレンジレシピを試している1人です。 あ...

満月の写真

【明日】2025年最大の『スーパームーン』がいよいよ! 輝く月に何を願う?年に一度の『スーパームーン』がいよいよ明日(11月5日)到来!今年最も地球に接近する満月は、いつもより大きく、美しく輝きます。しかも11月5日は「縁結びの日」。スーパームーンとビーバームーンの神秘的な力で、恋愛や仕事の素敵な「ご縁」を願ってみませんか?観測に最適な時間や、満月の名前の由来も解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top