「いっぱい食べられる」「緊急時にも安心」 キツいズボンをゴム1本で解決する裏技
公開: 更新:

※写真はイメージ

「持ってて損のない1着」「これを着るだけで冬なんて余裕でしょ」 『エルエルビーン』のフリースは高品質で大人気!夏が終わったと思ったら、あっという間に寒い季節がやってきました。 本格的な冬はまだ先ではあるものの、厚着をする人を多く見かけるほど冷えが厳しい日はありますよね。 そんな時、アーバンスタイルの防寒対策としておすすめなのが『...

「ずっと信じてました!」「20年以上も待ってたからマジで泣いた」 話題のNintendo Switch 2ソフト『カービィのエアライダー』が予約受付中!2025年6月5日に発売されてからというもの、常にゲーム業界の話題の中心にある『Nintendo Switch 2』。 独占タイトルである『マリオカート ワールド』『ドンキーコング バナンザ』をはじめ、最近ではSwitc...



家族や友人とのおでかけには、おいしい食事がつきもの。
しかし、出先でうっかりおいしく食べすぎて、「ズボンのボタンが苦しい、閉まらない…!」なんてことはありませんか。そうなってしまうと、その後の予定を思いっきり楽しむことができません。
そんなピンチを、ゴム1本で軽やかに切り抜ける裏技をご紹介します。
ゴムを使ってボタンを閉める方法とは
うっかり食べすぎてズボンのボタンが閉まらなくなった時の解決法を紹介しているのは、Instagramで子育てに役立つライフハックを発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さん。ゴム1本あればだれでもできる簡単な方法なので、早速見ていきましょう。
まずは、ズボンのボタンにゴムの輪を引っ掛けます。
そのまま反対側を引っ張って、ボタンの穴に通しましょう。
ボタンの穴を通した後で、再度ボタンにゴムの輪をかければ、それだけで完成です!
きっちり閉まりきらなくなったボタンとボタン穴の間を、ゴムがゆったりと繋いでくれます。
基本的に輪っか上になったゴムならどういったものでもできますが、大きいタイプのヘアゴムではあまりにもゆるゆるになりすぎたり、太いものではボタンにひっかかりにくい場合もあります。
ヘアアレンジなどに使う、細く小さいタイプのヘアゴムなら実践しやすくおすすめ。かさばるものでもないので、ポーチなどに入れて常に持っておくと、いざという時にも安心です。
ただ、シャツをウエストに入れるとゴムで留めているのが見えてしまうので要注意。シャツは出しておくか、うまくたるませてゴム部分が見えないようにしておきましょう。
この裏技があれば、外食も思う存分楽しめるはず。ぜひ、困った時にはチャレンジしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]