trend

3歳のかわいすぎる『いい間違い』 母親が単語帳にまとめ…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供は、親や周囲の大人の言葉をよく聞いて学習し、徐々に話せるようになります。

完璧に話せるようになるまでは、いい間違えたり、はっきりと発音できなかったりすることがあるでしょう。

小さい子供特有の、舌足らずなしゃべり方はかわいいですよね。

かわいすぎる!母親が作った『いい間違い単語帳』

3歳の娘さんと0歳の息子さんを育てている、しもだまり(@simomari1020)さんは、子育てに追われるかたわらで、『いい間違い単語帳』を作っているといいます。

『いい間違い単語帳』とは、3歳の娘さんがこれまでに間違って発言していた言葉を書き留めた物。

娘さんのかわいさに笑みがこぼれる、数々のいい間違いがこちらです!

「ぷてこえー」は「見てこれー」、「あぶらふぇすと」は「アルファベット」など、リズムや響きはだいたい合っている、いい間違い。

娘さんが、舌足らずながら一生懸命、話している姿が思い浮かびます。

カードの右下に、何歳の時に間違えていたのかが記されているのも、素敵ですよね!

それぞれのいい間違いには、しもださんによる解説イラストも。

かわいらしいイラストによる解説が、よりじわじわと笑いを誘います!

娘さんは、ほかにもさまざまな、いい間違いをしており…。

いい間違いからは、娘さんが周囲の大人から、言葉や仕草を学んでいる様子が伝わってきます。

あまりにもかわいい単語帳に、さまざまな声が寄せられました。

・天才の発想だ…。私も作ろう!何度も見返してにやにやしそう。

・大きくなった時、一緒に見返したら楽しいだろうな!ナイスアイディア。

・『いい間違い単語集』が本になって出版されたら、きっと買うわ…。かわいすぎ。

・こんな思い出の保存方法があったか…!我が子が小さかった頃に、知っておきたかった。

ちなみに、しもださんのお気に入りは、『アンパンマン』のいい間違えである『あんみんまん』だそうです。

しもださんが描いた、熟睡するアンパンマンのイラストも相まって、じわじわと笑いがこみ上げますね!

幼い子供を育てている人は、思い出を残すためにも、『いい間違い単語帳』を作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

実家の画像

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@simomari1020

Share Post LINE はてな コメント

page
top