trend

脱走犬を追いかける飼い主に遭遇! 男性の行動に「この手があったか」「素晴らしい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

動物と暮らす人にとって、一番恐れているであろうこと…それは、ペットの脱走。

いくら普段から気を付けていても、何が起こるかは分かりません。時には、脱走防止策が効果を発揮しないこともあるのです。

正面から、脱走する犬がやってきて…!?

ある日、脱走する犬に遭遇したのは、漫画家の石原雄(@K5dbZRmjNe77i5r)さん。

柴犬のハルさんと暮らしている石原さんは、走って来る犬と追いかける飼い主の姿を見て、思いついた作戦を実行しました。

普段、ハルさんと暮らす上で、「甲高い変な声を出すと、犬の気を引くことができる」という学びを得た、石原さん。

脱走して興奮状態の犬に向かって、一か八かで試してみたところ、犬はその場で脚を止めたのです!

その後、石原さんのアイディアによって、脱走した犬とその飼い主はことなきを得たのでした。

犬の飼い主であれば誰もが肝を冷やす体験談に、漫画を読んだ多くの人から反響が上がっています。

・この手があったか!もし同じ状況に遭遇したら、自分もやってみよう…。

・試しに我が家の犬にやってみたら、本当にピタッと動きを止めて、こっちを見てくれた…!

・素晴らしい対応!漫画を読んで、愛犬の首輪を再確認した。

愛犬の脱走を防ぐには?

石原さんが作中で触れているように、犬種によっては換毛期に大量の毛が抜けることで、首輪がゆるむ可能性があります。

散歩中の脱走を防ぐには、胴体をしっかりと包み込むハーネスの着用もオススメです。脱走防止になることに加えて、喉元にかかる負担を軽減できる効果もあります。

もちろん、ハーネスも100%脱走を防ぐことができるわけではありません。サイズが合っているか、しっかりと着用できているか、リードの接続部分が壊れていないかなどを確認して使ってくださいね。

愛犬の命を守るのは、飼い主の役目。少しでも脱走のリスクを減らすために、いろいろな対策をしておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

柴犬

夜の散歩で映えた“ピカピカ首輪”をつけた犬 その表情に癒やしが止まらない柴犬のそらまめくんと暮らす、飼い主(@soramame_inu)さんは、愛犬と公園を散歩していた時の様子をXに投稿しました。 周囲が暗かったため、愛犬の表情を見るために、飼い主さんがカメラの明度を上げて撮影すると…。

柴犬の写真

「ごはんはまだですか?」無表情で訴える柴犬 その顔が『プレゼンを聞く上司』にそっくりと話題柴犬のジャンヌちゃんが浮かべた、部下のプレゼンテーションに耳を傾ける上司のような表情が、Xで大きな反響を呼びました。飼い主(@shibainu_Jeanne)さんの投稿を紹介します。

出典
@K5dbZRmjNe77i5r

Share Post LINE はてな コメント

page
top