lifestyle

警視庁が教える保存食! 半永久的に保存できる、意外なお菓子とは?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

地震や台風など、日本各地で日常的に発生する自然災害。

防災用品として、保存食をストックしている人も多いのではないでしょうか。

保存食とはその名のとおり、長期に保存できる食べ物のことをいいます。

しかし、代表的な保存食である乾パンも賞味期限は5年ほど。

定期的なチェックが欠かせない保存食ですが、賞味期限の確認は想像以上に手間と時間がかかります。

「半永久的に保存できる食品があったらいいのに…」と思うのは、筆者だけではないはず。

そこで、ご紹介するのは、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)がすすめる、半永久的に保存可能な食品。

その食品とは、なんと『氷砂糖』です!

氷砂糖はグラニュー糖を加熱して作られており、品質が非常に安定しているため長期保存が可能といいます。

保存中に氷砂糖の表面がべたついてきた場合も、乾燥させてから使えば大丈夫!

保存食として長期保存するには、缶やプラスチックの容器に入れるのがよいそうです。

警視庁警備部災害対策課によると、開封後でも高温多湿を避け、密閉して保存すれば半永久的に食べられるそうです。

これは非常食にもってこいですね。

長期保存ができること以外にも、氷砂糖にはこんなメリットがあります。

・手軽に入手可能。

・調理せずに、そのまま食べられる。

・子供も食べられる。

・保存に場所を取らず、持ち運びが簡単。

・災害時に水がなくても食べやすい。(唾液が出るので口が潤う)

いつ起こるか分からない自然災害に備えて、保存食のストックは必要不可欠です。

賞味期限のない氷砂糖を、ぜひ保存食に加えてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「ウソでしょまじか!?」「掘り出し物ばっかりじゃん!」 すぐ売れそうな人気商品が今だけ在庫処分中!一般的に在庫処分になる商品は、季節外れだったり大量に残っていたりするものですが、今回は少しだけ話が別。 「これってクリアランスセールにしていいの?」「普通に売れるアイテムなのに」と言う人気商品が今だけ在庫処分に登場してい...

『シリコーン カトラリーカバー』の写真(撮影:キジカク)

無印の『箸入れ』 思わぬ活用法に「悩みが解決」「安心して持ち歩ける」無印良品の「シリコーン カトラリーカバー」を実際に使ってレビュー。お弁当や外出時にスプーン・フォークもスマートに持ち歩けて、メイクブラシ入れにも使える万能ケースの使い勝手や清潔性を紹介。

出典
@MPD_bousai中日本氷糖株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top