ガストでキッズメニューが最後に届いて? 母親の投稿に「感動した」「素敵な配慮」
公開: 更新:


ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

ソフトクリームを注文した客 出てきたものに「デカすぎるだろ!」【コメダ珈琲店】愛知県発の大手喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』で、ソフトクリームを注文した、かずなり(@MacopeninSUTABA)さん。運ばれてきたのは、メニューの写真とはかけ離れたもので…?
- 出典
- @11w1y6m
幼い子供を連れて外食をするのは、大変なことが多いもの。
子供にごはんを食べさせたり、騒いでいたら注意をしたりと、親はゆっくりと食事を楽しめないこともあるでしょう。
2人の娘さんを育てる、あさ(@11w1y6m)さんがTwitterに投稿した、ファミリーレストラン『ガスト』に行った時の出来事をご紹介します。
1歳娘と『ガスト』へ、店員の行動に称賛の声!
1歳の娘さんを連れて『ガスト』に来た、あささん。
しかし、店に到着する直前に娘さんが寝始めてしまったといいます。
あささんは「料理が来たら起きるだろう」と思い、さまざまなメニューを注文しますが、娘さんが起きる気配はありません。
そんな中、とある店員の行動が気になったようで…。
「店員さんがチラチラとこっちを見てくるし、何か運んでくる時も小声で、いつもは最初に来るキッズメニューが最後に来た…」
あささんは、店員の視線や行動が、普段受ける接客と違うことに気が付きます。
とはいえ、不審に思うことはありませんでした。そう、すべては寝ている娘さんのためだったのですから!
あささんいわく店員は、娘さんが寝ていることに気付き、キッズメニューを最後に作って提供するなど、何もいわずにさりげなく気を使ってくれたのだといいます。
さらに、娘さんが寝ている間に自分の料理が来たので、あささんはゆっくりごはんを食べることができたのだとか。
『ガスト』の店員の配慮を嬉しく感じたあささんは、「幸せだった」とつづっていました。
投稿には、店員の行動を称賛する声がたくさん寄せられています。
・素敵な配慮。幼い子供がいると、自分のごはんはゆっくり食べられないことが多いんですよね。
・読んでいるこちらまで幸せな気持ちになりました!
・状況を考えて対応を変えることができる店員さんすごい。その気遣いに感謝…。
・もうそれ、高級レストランですやん。『ガスト』に行きたくなった!
同じくファミリーレストランで働く人たちからは「こういったマニュアルはないはずだから、この店員がすごい…」「私も接客を頑張ろうと思った」といったコメントも。
あささんを接客した店員は、子育てをする親の大変さを知っていた人だったのかもしれません。
思いやりから生まれた配慮は、ファミリーレストランでも高級レストランでも関係なく、その人だったからこそ出てきたものなのでしょう。
素敵な気遣いに、心が温かくなりますね。
[文・構成/grape編集部]