「笑った」「発想が面白い」 学生が考案した『のりたま』を、よく見ると…
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
おにぎりやお弁当など、炊いたご飯にふりかけて食べる、ふりかけ。
おかずが少ない時には、ご飯のお供として重宝しますよね。
中でも、丸美屋食品工業株式会社が販売している『のりたま』が好きな人も、いるのではないでしょうか。
学生からもらったふりかけには、サイズの表記があり…
アートディレクターであり、美術大学で教授も務めている、カイシトモヤ(@room_composite)さんは、ある2枚の写真をX(Twitter)に投稿しました。
写っているのは、学生のななはたちさんからもらったという、『のりたま』に似せて作られたオリジナルのふりかけ。
まずはパッケージをご覧ください。
緑色の背景にニワトリのイラストが描かれた、馴染みのある『のりたま』のパッケージが、忠実に再現されています。
ただ、3つの袋には、従来の物にはない『S・M・L』の表記が。
容量の違いかと思いきや…。
なんと、たまごや海苔などの、具材の大きさを表していたのです!
『S』は、かなり細かく作られ、ほとんど粉末状になっています。対して『L』は、一粒一粒が巨大化!まるで、顕微鏡で見たような大きさになっていますね。
予想外なふりかけの中身に、ネットではさまざまなコメントが寄せられていました。
・『L』が、カップラーメンのかやくにしか見えない。
・発想が面白すぎる!
・『のりたま』が好きなのですが、これには思わず笑いました。
具材の大きい『L』は、ご飯にかけても食べ応えがありそうですね。
学生ならではのユニークな発想に、カイシさんだけでなく、多くの人が驚かされたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]