「まっず!なんだこのふりかけ!」 パッケージを見てハッとした
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @rapismile
しゃけやたまご、おかか…白米にかけると、いろいろな味を楽しむことができるふりかけ。
鎌倉時代から日本で愛され続けており、いまでも食品売り場には数多くのふりかけが並んでいます。
※写真はイメージ
ある日、らぴ(@rapismile)さんは『とんでもないふりかけ』を食べてしまったのだとか…。
「ん?このふりかけ…何かがおかしい」
手元にあった『ふりかけの袋』を持ち、炊き立ての白米にサラサラとかけた、らぴさん。
「よし、いただきます!」と口に入れたところで、違和感を抱きました。
「…なんか、おいしくない」
なんだか、ふりかけが大粒すぎます。それに、味が全然ないのです。
でも、確かに手に取ったのはふりかけだったはず…あっ。
金魚のエサだーー!!!
手に取った『ふりかけの袋』は、本来かけようとしていたふりかけとパッケージが似ている、金魚のエサ!
「もったいないし…」と思い、頑張って食べようとした、らぴさん。しかし、どうしても食べ続けるのがつらかったため、最終的には白米のみを食べたそうです。
あまりにも悲しいミスに対し、多くの人から「これは間違える」「置き場所がまずかった」というコメントが寄せられています。
中には「パッケージに『腸健康』とありますが、人間に効果はありますか?」というユニークなものも…。
金魚のエサとふりかけを並べて置いてはいけない。
優雅に泳ぐ金魚たちを眺めつつ、そう思ったらぴさんなのでした。
[文・構成/grape編集部]