lifestyle

材料2つだけ! 『ごはんですよ!』を炊飯器に入れて炊くと…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ごはんですよ!』の写真

ごはんのおともに大人気の『ごはんですよ!』。

ごはんにのせたり、おにぎりの具にしたりして食べるのが一般的ですが、なんと炊飯器に入れて炊く方法もあるそうです。

そんな意外なレシピを自社のウェブサイトで紹介していたのは『ごはんですよ!』の販売元である、株式会社桃屋(以下、桃屋)。

どんな味になるのか気になったので、筆者が挑戦してみました!

桃屋が紹介!『炊き込み磯ごはん』の作り方

用意するものは以下の通りです。

炊き込み磯ごはん

材料(4人分)

米 2合

水 300ml

「ごはんですよ!」 大さじ3

大葉 適宜

桃屋 ーより引用

まずは、研いだ米2合に水300㎖を入れます。大葉はあらかじめ、細切りにしておきましょう。

研いだお米の写真

そこに大さじ3杯の『ごはんですよ!』を加え、かたまりをほぐすように軽く混ぜ合わせます。

『ごはんですよ!』の写真
お米と『ごはんですよ!』写真

あとは通常通り炊飯します。炊飯器からただよってくる香りがたまりません…!

炊飯器の写真

炊き上がった『炊き込み磯ごはん』がこちら。開けた瞬間、あふれる磯の香りが食欲をそそります。

『炊き込み磯ごはん』の写真

お椀によそってから大葉を添えれば完成!

『炊き込み磯ごはん』の写真

早速、味見をしてみましょう。

ごはん全体に磯の味がしっかりと染み込んでおり、食べ出したら止まらない一品に!また、さわやかな大葉の香りとの相性もバッチリです。

肉や野菜などの具材や調味料がなくても『ごはんですよ!』だけで作れる『炊き込み磯ごはん』。

食事にちょっとしたアクセントが欲しい時には、ぜひ試してほしいレシピです!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

出典
株式会社桃屋

Share Post LINE はてな コメント

page
top