意外と思い付かない『イモ』の食べ方 現役シェフの投稿に「その発想はなかった」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- @HG7654321
家庭料理の定番である、きんぴらゴボウ。
シャキシャキとした食感と甘辛い味付けが、ご飯やお酒に合いますよね。
現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。Xにこんな言葉を投稿しました。
「ジャガイモで作るきんぴらは、シャキシャキでおいしいって知っていましたか!?」
きんぴらといえばゴボウがメイン。ニンジンを入れることもありますが、ジャガイモは、意外とやったことがないという人も、多いかもしれません!
ジャガイモ入りきんぴらの作り方
用意するのは、ゴボウ80gとジャガイモ100g、ニンジン60gです。調味料は、みりん、砂糖、醤油を使います。
まず、野菜をそれぞれ細切りなどにしてください。ゴボウとジャガイモは15分程度、水につけてアク抜きをし、水気を切っておきましょう。
フライパンにごま油を大さじ1杯加えて熱し、野菜を入れて、ゴボウに火が通るまで弱火で炒めます。
みりん、砂糖、醤油を大さじ1杯ずつ加えて、水気がなくなるまで炒めれば完成!
3種類の野菜のそれぞれ違った食感を楽しむことができて、おいしそうですね!
投稿には「ジャガイモはやったことがなかった!作ってみます」「これおいしいですよね!」などの声が寄せられていました。
定番の料理ですが「思い付かなかった」という人もいそうな、ジャガイモのきんぴら。
もし試したことがない人がいたら、やってみてはいかがですか。自分にとっての『お気に入りのおかず』の1つに、なるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]