味噌汁にしたいけど「色がやばい」 不安しかない光景に「えっ」「劇物みたい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @pukapuka_m
『料理は化学』とは、よくいわれていること。
食材や調理法についての知識がなければ、普通に作っているつもりでも、時に予想外な状態になることがあります。
ある日、くらげ(@pukapuka_m)さんは、ナスを煮て味噌汁を作ろうとしていました。
あとは味噌を入れたら完成なのですが…。
「色がやばいんだけど」
そんなコメントとともにX(Twitter)に投稿された、不安しかない光景がこちらです!
お湯がいつの間にか、鮮やかなブルーに…!
もちろん、くらげさんが調理途中で着色料を入れたわけではありません。
実は、ナスの色素であるアントシアニンの一種が溶けだし、食欲を失う色合いになってしまったのです!
写真は人々におおいにウケて、「美しい」という声が続出しました。
・青くてきれい!劇物の塩化銅水溶液みたい!
・自宅で、岩手県下閉伊郡にある地底湖『龍泉洞』を見た気分になれるなんて素敵だなぁ…。
・ゲーム内に登場する、回復するアイテムの『ポーション』かな?
・トイレの洗浄剤が溶けた色、もしくはかき氷のシロップ『ブルーハワイ』。
・自分も、ナスの味噌汁を作ろうとしたらこうなって驚きました。
また、「揚げナスにするか、皮を剥くか、軽く電子レンジで温めてから味噌汁にすれば、色素が溶けだしにくい」というアドバイスも。
ひと工夫を加えれば、青い料理にせずに済むようですね。
ちなみに、くらげさんはこの後、味噌汁にしておいしくいただいたとのこと。
あえて青い色合いを楽しみたい人は、ナスの色素が流出するように煮て、塩やコショウなどを加えたスープにしてもいいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]