lifestyle

「作った漬物が変色するのは…」 エバラの情報に「それが原因か!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

エバラ『浅漬けの素』で大根を漬けた写真

自宅で簡単に漬物を作ることができる『浅漬けの素』。クセがなく、甘酸っぱい味が食欲をそそりますね。

そんな『浅漬けの素』で野菜を漬けた時、「ピンクっぽくなった」と感じることはありませんか。

販売元である、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)によると、このような原因で変色することがあるといいます。

「大根」に含まれている色素が、浅漬けの素に入っているお酢の成分に漬かったことによって酸性になり、赤紫色(またはピンク色)に変わることが稀にあります。また、「かぶ」や「キャベツ」でも同様の現象が起こることがありますが、安心してお召しあがりください。

エバラ食品 ーより引用
エバラ『浅漬けの素』の写真

大根に含まれる色素が、『浅漬けの素』の酢の成分に漬かることで酸性となり、変色する可能性があるそうです。

実際に作ってみて、液に漬ける前と、漬けた後の大根で比較してみました。

エバラ『浅漬けの素』で大根を漬ける写真

以下の大根は『浅漬けの素』に漬けてひと晩たったもの。単体で見るとそこまでの変化はないように思えます。

エバラ『浅漬けの素』で大根を漬ける写真

生の大根と並べて比較してみましょう。液に漬かったぶん、若干黄色みが増しています。

多少の変色は見られたものの、ピンク色にはなりませんでした。

エバラによると、酢の作用で大根などの色が変化することは、基本的には『稀な現象』だそうです。

エバラ『浅漬けの素』で大根を漬けた写真

生の大根(左)、漬けた大根(右)

いつもきれいにできていたのに、急にピンク色の漬物ができたら驚いてしまうでしょう。

しかし、このような変色は酢の作用によるものと分かれば、安心して食べられそうですね。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

ズッキーニ

苦いズッキーニは食べないで! 注意点に「知らなかった」「怖すぎる」【食べ物の知識4選】ズッキーニやジャガイモ、キュウリ、卵など、身近な食材にも注意が必要なケースがあります。苦みや変色、黒い斑点などを放置すると、思わぬ体調不良を招く恐れがあるそうです。

出典
エバラ食品工業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top