lifestyle

カット野菜、どうやって食べてる? 味の素が教えるレシピに「便利!」「役立つ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラーメンの画像

※写真はイメージ

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで販売されている、カット野菜。

野菜が食べやすいサイズで袋詰めされており、調理の時間を省けるので便利ですよね。

中には、洗わずにそのまま食べられるものもあるので、手軽に野菜をとるのに重宝しているという人も多いでしょう。

もやしタワーのとんこつ風ラーメン

味の素株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで公開されている『もやしタワーのとんこつ風ラーメン』のレシピを紹介します。

カット野菜を1袋丸ごと使う、こちらの料理。包丁を使うことがないので、洗い物が少なく済み、助かりますね。

調理時間も10分程度なので、お手軽に作れますよ。材料がこちら。

材料(1人分)

中華生めん 1玉

豚ひき肉 50g

袋入りカット野菜(にらもやしミックス) 1袋

A 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2

A おろしにんにく 小さじ1

「瀬戸のほんじお」 適量

こしょう 適量

B 水 1カップ

B 「鍋キューブ」濃厚白湯 2個

豆乳(無調整) 1カップ

「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1

AJINOMOTO PARK ーより引用

とんこつ風のスープは、味の素が販売する鍋つゆの素『鍋キューブ 濃厚白湯』を使うとのこと。

豆乳も使うことで、スープにコクが出そうですね。作り方が以下になります。

つくり方

1 めんはたっぷりの湯で表示時間通りにゆで、深めの器に盛る。

2 熱したフライパンにAを入れ、ひき肉を加えて2分ほど炒める。カット野菜を加えてサッと炒め合わせ、火が通ったら、塩・こしょうで味を調え、(1)にのせる。

3 同じフライパンにBを入れて再び火にかける。「鍋キューブ」が溶けたら豆乳を加え、沸騰直前まで加熱し、(2)に注ぎ入れ、ごま油を回しかける。

AJINOMOTO PARK ーより引用

味の素によれば「一人暮らしにおすすめの、カット野菜使い切りレシピです!」とのこと。

一人暮らしの人の中には、外食で好きな物ばかり食べてしまうなどの理由で、野菜不足を感じている人も多いでしょう。

ラーメンに入れて、野菜をおいしく食べることができれば栄養面でも助かりますね。

一人暮らしでなくても、手軽に調理できるという点では、昼食にさっと作るなど、日々の献立てに役立ちそうです。

気になった人は、ぜひお試しください!


[文・構成/grape編集部]

エリンギ(撮影:grape編集部)

エリンギはこう食べる! レンチン5分で完成の“超簡単おかず”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

『焼きチーズメロンパン』を作る写真(撮影:キジカク)

メロンパン好きは試して! 半分にカットして挟んだものに「食べる手が止まらない!」メロンパンを半分にカットしてチーズを挟み、フライパンで焼く“背徳のチーズメロンパン”。外はサクッ、中はとろ〜りの新感覚スイーツレシピを紹介!

出典
AJINOMOTO PARK

Share Post LINE はてな コメント

page
top