冷蔵庫に転がる焼き肉のタレ エバラの使用目安に「ヤバい」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- エバラ食品工業株式会社
夏の定番イベントの1つである、バーベキュー。こんがりと焼けた肉を好みの焼肉のたれで食べる味は格別ですよね。
焼肉のたれといっても、ピリ辛味や塩味などいろいろな味があり、家族でも好みがバラバラになることもあります。
一人ひとりの好みに合わせて種類をそろえると、1回のバーベキューでは使い切れないなんてことも…。
残ったたれは冷蔵庫で保管しますが、一体いつまでに使い切ればいいのでしょうか。
開封後の焼き肉のたれ、いつまで食べられる?
ラベルには『開栓後は早めに使用』と記載してありますが、『早めに』とは具体的に何日なのか、気になりますよね。
この疑問に関して、焼肉のたれを取り扱う大手食品メーカーである、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)が回答しています。
メーカーによって多少の差はありますが、エバラの製品は2週間くらいが目安なのですね。
おいしく安全に食べ切るためには、一度開封した焼肉のたれは、2週間以内に消費しましょう。
残った焼肉のたれの活用法
「残った焼肉のたれは2週間以内に使い切ろう」といわれても、困る人がいるかもしれません。
そこで残った焼肉のたれをおいしく消費する方法を紹介します。
焼肉のたれで味付け卵
まずは味付け卵です。卵を半熟にゆで、保存容器や保存袋に卵を入れます。
今回は100円ショップでも購入できる『味付けたまごメーカー』を使用しました。そこへ卵全体が浸かるまで、焼肉のたれを注ぎます。
待つことひと晩。卵の中までしっかりとたれの味が染み込んでいました!
ラーメンの上に乗せたり、お酒のおつまみにしたりしてもいいですね。
味付け卵はめんつゆなど醤油ベースで作ることが多いですが、焼肉のたれで浸けると濃厚でこってりとしていて、いつもの味付け卵よりも満足感が!
この調理法で焼肉のたれを100㏄ほど消費できました。
焼肉のたれでチャーハン
次に紹介するのはチャーハンです。
ネギとチャーシューを炒めたら、そこへ大さじ2~3杯の焼肉のたれを加えます。
今回の味付けは焼肉のたれのみ!焼肉のたれには、野菜のエキスやニンニク、醤油、ごま油などが入っているので、ほかの調味料で味付けする必要がありません。
焼肉のたれが香ばしいチャーハンができました。
ほかに調味料は使用していないのに、コクがたっぷりで味わい深く、まるで石焼ビビンバのような風味も感じます。
筆者の夫はとても気に入ったようで、「毎回、チャーハンは焼肉のたれで作ってほしい」とリクエストしてくるほど。
今回は1人前なので大さじ2~3杯程度の使用量ですが、大人数の家族であれば一度にたくさん使えそうですね。
せっかく買った焼肉のたれを捨てることにならないよう、さまざまな工夫をして、早めに消費できるといいですね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]