lifestyle

まだサンマにマヨネーズを使ってないの? 身がフワフワになる、キユーピーのレシピ

By - 中田りょう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サンマの蒲焼きの写真

※写真はイメージ

9月から11月にかけて旬を迎える、サンマ。

一般的には、塩焼きにして食べる調理法が広く知られていますが、甘辛いタレに漬けて調理した『サンマの蒲焼』もおいしいですよね。

スーパーマーケットなどで缶詰として販売されているため、気軽に味わうことができます。

キユーピーの『さんまととろろのマヨ焼き』

そのまま食べてもおいしいサンマの蒲焼き。ですが、少しアレンジを加えるだけで、絶品料理に生まれ変わるポテンシャルを秘めていそうです。

ある日、サンマの蒲焼きを使った、おいしいレシピがないか、ネットで調べていた筆者。

夢中になって調べていると、食品メーカーのキユーピー株式会社がウェブサイトで紹介する『さんまととろろのマヨ焼き』のレシピにたどり着きました。

サンマにマヨネーズ…と意外な組み合わせに驚きましたが、どのような味わいになるのか気になった筆者は、作ってみることに。

用意する材料は、以下の通りです。

材料(2人分)

さんま かば焼き(缶詰) 1缶 100g

長いも 100g

キユーピーマヨネーズ 大さじ2

キユーピー ーより引用
サンマの蒲焼きのレシピの画像

作り方はとても簡単。

まず長芋を剥いて、すりおろしたものをボウルに入れた後、マヨネーズを加えてよく混ぜ合わせます。

サンマの蒲焼きのレシピの画像
サンマの蒲焼きのレシピの画像

次に耐熱容器に、サンマの蒲焼きを並べ、上から先ほど混ぜ合わせた長芋とマヨネーズを投入。

サンマの蒲焼きのレシピの画像

最後に、オーブントースターで10分ほど加熱したら完成です!

サンマの蒲焼きのレシピの画像
サンマの蒲焼きのレシピの画像

甘辛いサンマの蒲焼きと、まろやかなマヨネーズの相性が絶妙にマッチしているではありませんか!

長芋とマヨネーズを合わせることで、フワフワの食感になっており、食べやすくなっているのもポイント。晩ごはんの献立はもちろん、お酒のおつまみとしてもぴったりでしょう!

さらなるアレンジとして、ブラックペッパーを振りかけたり、バジルを添えたりすると、風味がよくなって、よりおいしく食べられるかもしれません。

サンマの新しい可能性に出会えるかもしれないレシピ。サンマの蒲焼きが好きな人は、作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。

カレーの写真

カレーを作る時はやってみて! シェフが教えるコツに「めちゃくちゃおいしそう」現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。「いいですか、みなさん」と、念を押すような口調で、カレーを作る時のポイントを紹介しました。

出典
キユーピー

Share Post LINE はてな コメント

page
top