サツマイモ、レンジで温めると…? 「作ってみたい!」
公開: 更新:

料理研究家
レンジ料理研究家でんぼ
千葉県佐倉市在住の『手抜きに見えない極上レンジ料理』を発案する料理研究家。一人暮らしの会社員として働く中、パパッと自炊をするためにレンジ料理を研究するようになる。
instagram:denbo_kitchen
tiktok:denbo_kitchen0
threads:denbo_kitchen
youtube:でんぼの簡単レンジ料理
other:lit.link

「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。






秋から冬にかけて旬を迎える、サツマイモ。
濃厚な甘みがおいしく、寒さが本格化していく季節に食べたくなりますよね。
レンジだけで『さつまいものケーキ』
『レンジ料理研究家』としてInstagramなどで創作レシピを投稿する、でんぼ(denbo_kitchen)さんは、電子レンジを使った『さつまいものケーキ』の作り方を紹介しました。
スイーツ作りに慣れていない人でも、絶品のケーキを味わえるのだとか!
【材料(2~3人ぶん)】
・サツマイモ 150g程度
・バター 20g
・ホットケーキミックス 150g
・牛乳 120cc
・卵 1個
・ハチミツ お好み
作り方を見ていきましょう。
洗ったサツマイモをラップでくるみ、500Wの電子レンジで3分加熱していきます。
加熱後、サツマイモを1cm幅のサイコロ状にカット。
皮ありの部分と皮なしの部分を別々の耐熱容器に入れ、それぞれ600Wの電子レンジで3分加熱します。
皮なしのサツマイモには、バターを入れて、余熱で溶かしながら潰しましょう。
もしサツマイモが固かったり、バターが溶けなかったりする場合は、600Wの電子レンジで1分温めてください。
皮なしのサツマイモを潰し終えたら、ホットケーキミックス、牛乳、卵を入れてよく混ぜます。
大きめの型に入れた後、上から皮ありのサツマイモを乗せて、600Wの電子レンジで7~8分加熱。
生地が固まったら完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
生地のしっとりとした食感が楽しめそうな仕上がりですね!サツマイモをふんだんに使用しているため、甘みや風味を存分に味わえそうです。
でんぼさんによると「ハチミツをたっぷりかけると、超おいしい」とのこと。とろりとした蜜がプラスされることで、口の中で絶妙なハーモニーが生まれるでしょう!
投稿には、たくさんの声が寄せられました。
・電子レンジだけで、とても簡単。いい匂いがしそう!
・スイーツを電子レンジで作ることができるんだ!今すぐサツマイモを買いに行かなきゃ!
・作ってみようかと思います!バニラアイスを添えたら、もっとおいしそう。
秋に食べたい、サツマイモのスイーツを簡単に味わえる、でんぼさんのレシピ。
火を使わず、電子レンジだけで気軽に調理できるため、作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]