lifestyle

キッコーマン公開の『悪魔のおにぎり』 作り方に「材料4つでこのウマさ」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

悪魔のおにぎりの写真

食べる人の手が止まらず、やみつきになるという『悪魔のおにぎり』。

主に天かすを使うものが多いようですが、アレンジは自在で、大人から子供まで夢中になるおにぎりです。

キッコーマン株式会社(以下、キッコーマン)のウェブサイトにも、そんな『悪魔のおにぎり』のレシピが掲載中です。

たった4つの材料で簡単にできるそうなので、すぐに食べたい時や忙しい人にもピッタリ。気になった筆者が早速、作ってみました!

材料4つ!キッコーマンの『悪魔のおにぎり』レシピ

キッコーマンのウェブサイトによると、材料は以下の通りです。

材料(1人分)

天かす 大さじ2

キッコーマン濃いだし本つゆ(濃縮4倍) 大さじ1

ご飯(温かいもの) 200g

青のり 小さじ2

キッコーマン株式会社 ーより引用
ご飯と本つゆと青のりと天かすを並べた写真

まず、ボウルに天かすと『濃いだし本つゆ』を入れて、天かすに染み込ませてください。

天かすに本つゆをかけている写真

次に、ボウルにご飯と青のりを入れます。

ご飯と青のりを加えた写真

味が均等になるようによく混ぜて、半分に分けておにぎりを作りましょう。

ご飯を混ぜている写真

皿に盛ったらでき上り!

完成した悪魔のおにぎりの写真

食べてみた感想は…期待を裏切らないおいしさ!めんつゆの旨味と、天かすのカリッとした食感がたまりません。

青のりから漂ってくる磯の香りも、よいアクセントになっています。

七味や大葉などを足して大人向けの味付けにするなど、さまざまなアレンジが楽しめそうですね。

朝食用に作ったり、小さめに作って子供のおやつに用意したりしても喜ばれると思います。

特別な材料がなくても短時間で作れるので、ぜひ一度、悪魔的なおいしさにハマってみてください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
キッコーマン株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top