保育園に10か月通った娘 園児が毎日泣く理由が? 「保育士は偉大」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

「多分、5歳と勘違いしてる」 実家の光景に「父親が用意してるの想像したら、かわいい」2025年9月現在、Xでは「親や親戚がいつまでも子供扱いしてくる」というエピソードを投稿することが、ブームになっています。同月、声優の𠮷田早南(@sarnaaan23)さんも、自身が親から「子供扱いされた」エピソードを公開し、注目を集めました。
幼い子供を通わせる保育園。
通い始めの頃は、子供が「行きたくない!」と駄々をこねてしまうこともあるでしょう。
母親「保育園に通わせなければよかったかも?」
保育園に預けてから2週間ぐらいの『慣らし保育』では、多くの子供が泣いてしまうでしょう。
心が痛く子供と離れがたくなって、「やっぱり保育園に行かせる選択なんてしなければよかった!」って思うかもしれません。
保育園通わせるのが不安だと思うけど、子供はきっと好きになるよー。
1児の母親である、なつこ(@natsukomataaka)さんは、これから子供を保育園に通わせる人へ向けて、そんなメッセージをX(Twitter)で送りました。
なつこさんの娘さんの場合、『慣らし保育』の時期でも、保育園へ行くのを嫌がることはなかったといいます。
しかし、10か月が経つと、保育園がある日はいつも泣いてしまうようになった娘さん。
どうやら、泣く理由があるようで…。
ほ”い”ぐえ”んか”ら”
がえ”り”だぐな”い”ーー!
なんと現在では「保育園から帰りたくない」と大泣きしているのです!
10か月が経ち、娘さんにとって保育園は『とても楽しい場所』になったのでしょう。
泣くほど楽しんでいる様子が伝わってきますね!
なつこさんと同じような経験をした人や、これから子供を保育園に通わせる人から、多くのコメントが集まりました。
・お迎えの時に、目が合っても『シカト』されました!
・保育園が休みだと絶望的な顔をします。
・「ママ、あっち行って」と号泣しています。保育園を好きにさせてくれた保育士さんって偉大です!
・親としては、子供が家以外の環境に慣れて複雑な心境かもしれないですね。
保育園を好きになる子供はたくさんいるようです。
親の知らないところで成長していく姿に、さびしさを感じる人も多いのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]