「友達がにこやかで心配」 その理由に「これはビビる」「笑いすぎて泣いた」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
同じ趣味を持っていたり、何気ない会話でも楽しさを感じたりするのが、友人という存在。
とはいえ、どれだけ親しい友人であっても、時にはコミュニケーションをとる上で悩みが生じることもありますよね。
@Shoutaro_SenpaiさんがX(Twitter)に投稿したのは、友人に関する『悩み』でした。
LINEを見て友人のことが心配になった理由
この日、投稿者さんは1枚のスクリーンショットとともに、ある悩みを打ち明けました。
「友達がにこやかになってしまい、心配してる」
生きる上で、笑顔が多いのは喜ばしいもの。日々穏やかな気持ちで、楽しく生活している証といえるでしょう。
本来、親しい人の幸せを祝う関係が、友情のはず。しかし投稿者さんは、そんな友人の様子を見て、なぜか心配になってしまったのだとか。
いまいちピンと来ない『悩み』の理由…それは、公開されたスクリーンショットを見れば分かるはずです!
ものすごく不自然に、にこやかになっちゃってる…!
文章を読むと、頻繁に謎のニッコリマークが挟まっています。確かに、にこやかではありますが、正常な状態とはいい難いでしょう…!
友人はスマホで文字を入力する際、キーボードアプリの『Simeji』を使っている模様。
しかし、意図せず設定を変えてしまったのか、はたまた不具合が起こってしまったのか、濁音の『゛』が笑顔のマークになってしまったようです。
誰もが、投稿者さんと同様に「一体何があったんだ…!?」と心配になってしまうであろう、友人からのLINE。『悩み』は拡散され、多くの人の笑いのツボを刺激しました!
・自分もこうなったことがある!笑いすぎて泣いた。
・これはビビる。確かに、笑顔なのに心配になるやつや。
・いきなりこれが届いたら、ホラーかと思うわ!
きっと文面に反して、このメッセージを打っている時の友人は、まったくにこやかではなかったことでしょう。
しかし、インターネットを通して多くの人を、にこやかにしてくれたようです!
[文・構成/grape編集部]