画像をその場でプリントできる『スマホケース』 インクいらずで便利と話題

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

スマホの写真撮影に慣れた現代。時に写真をプリントしてみると、画像とは違った魅力を発見できるものですよね。

でも、プリントしに行くのは正直面倒。そんな思いから生まれた、画期的な『スマホケース』が話題です!

すぐプリント、インクいらず

そのスマホケース「Prynt(プリント)」は、スマホで撮った画像をそのままプリントできちゃうというもの。

19333_01

出典:YouTube

しかも特殊技術を使用しているため、インクは不要。インク交換の手間がないのは嬉しいポイントですね。

スマホケースにしてはちょっと大きめなので、常につけておくのはちょっと難しいかもしれません。でも、かばんに入れておけば気軽に使えますね。

写真だけじゃない

単なる新しいポラロイドカメラじゃん

そう思う方もいるかもしれません。しかし、このPryntはそれだけじゃないんです。

撮った写真を専用のアプリに映すと、なんと画像が動き出します。動画になることで、その時の思い出が鮮明に蘇りますね。

19333_02

出典:YouTube

写真を撮るときに動画撮影機能が働き、動画のデータがネットワーク上に保存されます。写真をアプリに映すことで、保存された動画が再生されるという仕組み。

「Prynt」は149ドル(約18,000円)で公式サイトにて注文可能。色はホワイトとブラックの2色となっています。

対応機種はiPhone6/6S、iPhone5/5S/C、Galaxy S5ですが、今後さらに増える予定だそうです。

デジタルとアナログの見事な融合。もしかしたら、このPryntのようなスマホケースがスタンダードになる日がくるかもしれませんね。

キッチンペーパーの『芯』は捨てないで! トングを差し込んだら「目からウロコ」キッチングッズの収納で意外と厄介なのがトングです。パカッと大きく開いて場所を取るため、一気に引き出し内を占領してしまいます。実は、あるものを再利用すると、この問題が一気に解決!本記事では『トングの収納法』を紹介します。

深い切り込みを入れたニンジン ピーラーで削ってみたら「コレはすごい!」ニンジンサラダやニンジンしりしりを作る際に必要な千切りの工程は、意外と面倒なものです。「毎回千切りに時間がかかる」「もっと楽をしたい」とモヤモヤを感じている人も多いでしょう。本記事では、覚えたら一生使える野菜のライフハックをまとめて紹介します。

出典
Prynt | Print photos from your smartphone instantlyPRYNT

Share Post LINE はてな コメント

page
top