lifestyle

劣化やフリーズの原因に! 企業が解説する『スマホ熱中症』のリスク

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

充電中のスマートフォン

※写真はイメージ

夏の暑い時期、熱中症に注意しなければならないのは人間だけではありません。

日々の生活に欠かせないスマートフォンにも、熱中症対策が必要なことを知っていますか。

デジタル家電専門店ノジマ(nojima.official)のInstagramから、スマホ熱中症の具体的な症状やリスク、対策方法を解説します。

スマホ熱中症とは

人が炎天下で無理をすると身体に負荷がかかるのと同様、スマートフォンも熱の影響によって動作や状態に不具合が起きる恐れがあります。

スマホ熱中症の症状は以下の通りです。

・セーフティ機能の作動により、一時的に機能が使えなくなる。

・パフォーマンスが低下したり、フリーズしたりする。

上記の症状以外にも、バッテリー劣化や膨張、発火といった、故障やケガにつながる症状が出ることもあります。

スマホ熱中症のリスクが高まるのが、スマートフォン周辺の温度が35℃以上の場合。夏の直射日光にさらされる場所はもちろん、晴れた日の車内も大変危険です。

そのほか充電中や通信中、負荷のかかる動作をしている時には、スマートフォン内部から熱が発生して熱中症につながる可能性があります。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

スマートフォンを熱中症から守るためには…

スマホ熱中症を予防するためには、以下のポイントに注意しましょう。

高温になりやすい場所にスマートフォンを放置しない

見落としがちなのが車のダッシュボード。エアコンで車内が冷えていたとしても、直射日光が当たるダッシュボードはかなりの高温になっていることがあるため注意が必要です。

スマートフォンにこもった熱を逃がす

カバーを付けている人は、それを外すことで放熱できます。

そのほか熱伝導率が高い10円玉をスマートフォンに置いて、放熱させるのも1つの手です。

システムやアプリを更新する

余計な処理を行なっていると、スマートフォンが発熱する場合があります。

システムやアプリを最新の状態に更新し、スマートフォンにかかる負担を軽くしましょう。

保冷剤で冷やすのはNG!

熱くなったスマートフォンの熱を逃がしたいからといって、『保冷剤で冷やしながら使う』のはやめてください。

保冷剤をスマートフォンに当てると本体が急速に冷やされて、中が結露でぬれてしまい故障する恐れがあります。

冷却ファンで風を当てる、スマホ用冷却シートを貼るなどの方法で熱を逃がしましょう。

スマホ熱中症が起こると、スマートフォンが一時的に使用できなくなるだけではなく、故障やケガのリスクも伴います。

本体が熱くならないよう適切に対処し、大切なスマートフォンを守りましょう。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
nojima.official

Share Post LINE はてな コメント

page
top