あのボタンを長押しするだけ! スマホ通話の最中に「保留」にする方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。
- 出典
- エツコ
iPhoneで通話している時、保留にしたいと思ったことありませんか。しかもiPhoneの保留機能には「保留音」も付いています。
この記事では、超初心者のためのスマホ&パソコン情報を投稿しているエツコ(etsukopc)さんが紹介している、iPhoneの通話を保留にする方法を紹介。
すぐに使えるので試してみてください。Androidでも似たような機能があるみたいですが、この記事ではiPhoneのみとなります。それではやり方を見てみましょう。
やり方はすごく簡単
iPhoneの通話を「保留」にする方法はすごく簡単。通話中に「消音」ボタンを3〜5秒ほど「長押し」するだけです。
「長押し」すると「消音」が「保留」に変わります。これで保留の完了です。すごく簡単にできてしまいます。
相手は保留音が流れている
保留にすると、相手には定番曲の「メヌエット」が流れます。これで相手も保留中安心して待つことができそうです。エツコさんのInstagramで保留音が聴けるので、聴いてみたい人はInstagramを覗いてみてください。
実はLINEも似たような機能が
「保留」ではありませんが、LINEでは通話中に「マイクをオフ」を使うと消音になります。保留音は流れませんが、相手に声は聞こえないので急な用事の時は使ってみてもいいのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。通話中に思いがけない用事ができることもあると思います。そのような時は「保留」を使ってみましょう。
iPhoneを使用して10年以上たちますが、もう少し早く知りたかった機能です。ぜひこの機能を使ってみてください。
[文・構成/grape編集部]