「映画中のスマホ、マジやめて!」コッソリでも、実はこんなに迷惑なんです By - grape編集部 公開:2016-12-01 更新:2018-05-29 スマホマナー映画館 Share Post LINE はてな コメント 出典:ウラケン 大画面と大音量で、映画を楽しむ…。映画館で好きな作品を見る時間って、至福のひと時ですよね。 しかし、そんな至福のひと時もマナーの悪い人がいると台無しになってしまいます。あなたも、周囲にマナーの悪い人がいてモヤモヤしたことがありませんか? イラストレーターのウラケンさん(@ulaken)が、『映画館でのマナー違反あるある』を描いてくれました。 映画上映中のスマホ操作は、とても迷惑! 映画館でよく見られるマナー違反は、コチラ。『上映中のスマホいじり』です。 出典:ウラケン そう、暗いので漏れた光が目立つ! 映画の日なんで、この際言わせてもらうが上映中にバッグの中でスマホを弄るのはマジで止めてくれ。カバンの中なら大丈夫だとか思ってるかもしれんが、しっかり光漏れてんだよ( ゚Д゚#) !マナーを守らんかい!見かけたら注意しよう!ていうか既に2人注意した。 #映画の日 pic.twitter.com/dN32XZdayH— ウラケン【ulaken. com】 (@ulaken) 2016年12月1日 「一瞬だけだし」 「カバンの中とか、足元なら大丈夫でしょ」 「急ぎの用件だから…」 そういった気持ちで、上映中にスマホをいじっているのかもしれません。しかし、その『一瞬』が多くの人に迷惑をかけているのです。 映画館にいる人は、全員お金を払って席についています。お金を払って楽しんでいる時に邪魔が入ったら、すごく嫌な気持ちになりませんか? ましてや、とってもいいシーンの最中に隣でピカピカ光っていたり、ブーブーとバイブレーションの音が聴こえてきたら…。 携帯電話の電源は、オフにしよう 映画館に限らず、演劇や演奏会の劇場やプラネタリウムなどではこういったアナウンスが流れます。 「上映中は、携帯電話の電源をお切りください。また、マナーモードもご遠慮ください」 場所によってはマナーモードなら可の場合もありますが、ほとんどの場所が『電源オフ』を推奨しています。 「マナーモードでバイブレーション設定なら、大丈夫でしょ?」と思っている人も多いかもしれませんが、バイブレーションの音や通知の光はとっても目立ちます。 もし、どうしても今すぐに携帯電話を見なければいけない時は…シアターの外に出て、確認しましょう。切実に、よろしくお願いします。 ※障がい者向けの字幕表示・音声ガイドアプリケーション利用者もいます。上映中にスマートフォンを覗いているからといって、すべての人がマナー違反にあたるわけではないのでご注意ください。 ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です! 出典 ウラケン/@ulaken Share Post LINE はてな コメント
大画面と大音量で、映画を楽しむ…。映画館で好きな作品を見る時間って、至福のひと時ですよね。
しかし、そんな至福のひと時もマナーの悪い人がいると台無しになってしまいます。あなたも、周囲にマナーの悪い人がいてモヤモヤしたことがありませんか?
イラストレーターのウラケンさん(@ulaken)が、『映画館でのマナー違反あるある』を描いてくれました。
映画上映中のスマホ操作は、とても迷惑!
映画館でよく見られるマナー違反は、コチラ。『上映中のスマホいじり』です。
出典:ウラケン
そう、暗いので漏れた光が目立つ!
「一瞬だけだし」
「カバンの中とか、足元なら大丈夫でしょ」
「急ぎの用件だから…」
そういった気持ちで、上映中にスマホをいじっているのかもしれません。しかし、その『一瞬』が多くの人に迷惑をかけているのです。
映画館にいる人は、全員お金を払って席についています。お金を払って楽しんでいる時に邪魔が入ったら、すごく嫌な気持ちになりませんか?
ましてや、とってもいいシーンの最中に隣でピカピカ光っていたり、ブーブーとバイブレーションの音が聴こえてきたら…。
携帯電話の電源は、オフにしよう
映画館に限らず、演劇や演奏会の劇場やプラネタリウムなどではこういったアナウンスが流れます。
「上映中は、携帯電話の電源をお切りください。また、マナーモードもご遠慮ください」
場所によってはマナーモードなら可の場合もありますが、ほとんどの場所が『電源オフ』を推奨しています。
「マナーモードでバイブレーション設定なら、大丈夫でしょ?」と思っている人も多いかもしれませんが、バイブレーションの音や通知の光はとっても目立ちます。
もし、どうしても今すぐに携帯電話を見なければいけない時は…シアターの外に出て、確認しましょう。切実に、よろしくお願いします。
※障がい者向けの字幕表示・音声ガイドアプリケーション利用者もいます。上映中にスマートフォンを覗いているからといって、すべての人がマナー違反にあたるわけではないのでご注意ください。