ほかにもお客さんがいるのに… 劇場での『迷惑行為』に共感の声
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
- 出典
- @foorina
映画館や劇場で、数時間、作品に没頭するのは楽しいですよね。
作品が上映、上演される前には、スマホが鳴らないよう、電源を切っておく必要があります。
また、上映、上演中に、おしゃべりをするのは、もってのほかです。
客一人ひとりがいくつかのルールを守ることで、快適な鑑賞の場が成り立ちます。
それにも関わらず、身勝手な理由でルールをやぶり、周囲を不快にする人々は一定数いるのも事実です。
今すぐ、劇場に導入してほしい機能は…?
漫画家の藤田里奈(@foorina)さんの趣味は、観劇。さまざまな劇場に足を運んでいるそうです。
そんな藤田さんは、劇場に導入してほしい機能があるといいます。
ほとんどの劇場では、上演前に守ってほしいルールについてあらかじめ案内されます。
しかし、上演中にスマホを取り出したり、しゃべったりして、ほかの観客の迷惑になる行為をする人がいるのです。
藤田さんは、「迷惑な人たちを、静かに別の空間に送る装置を導入してほしい!」と願ったのでした。
この投稿には、さまざまな声が寄せられています。
・客席で写真撮影をお断りしているにも関わらず、平気で撮っている人もいますよね。ルールは守ってほしい。
・演劇だけでなく、映画館にも搭載してほしいです!上映中にしゃべる人には、家で見てほしい。
・香水をつけてくるのも、できればやめてほしいな。苦手な匂いの人が隣の席に座ると、上演中に気分が悪くなっちゃうから…。
・映画館に持ち込み禁止のパンを食べている人がいました。ずっとビニールがガサガサ鳴っていて不快だった。この設備、導入してほしいです。
多くの人が上映、上演中の迷惑行為に対し、不満を抱いています。
藤田さんが提案するような装置が導入されなくていいように、多くの人がルールを守ってくれるようになるといいですね。
『トラベルはとにっき』が発売中
藤田さんの漫画『トラベルはとにっき』『明日がんばる』が発売中です。また、ブログでも漫画を紹介しています。気になった人は、読んでみてはいかがですか。
トラベルはとにっき【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS)
Amazon楽天市場Yahoo
ブログ:今日のはとにっき
[文・構成/grape編集部]