一般人が牛舎などに入ってはいけない理由 「知らなかった」「北海道ではよくある」
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。
九州の山奥で酪農業に従事している、牛川いぬお(@TDQFRYtruJY7ZxR)さん。
3年前に牧場で遭遇した驚愕の出来事を漫画にして投稿しました。
動物園だと思われてる?
写真を撮るため、勝手に農地に踏み入り、田畑を踏み荒らすなどの行動は以前から問題視されています。
牛川さんは「似たようなことで困っている農家さんも多いのではないか」と指摘。
漫画を読んで、多くのコメントが寄せられました。
・北海道ではこういうことが特に多くあります。
・畑作の農地でも同じことがよくありますよ。
・万が一病気がうつったらと思うとゾッとしますね。
・こういった理由があって立ち入り禁止なんですね。始めて知りました。
・綺麗だから、興味があるからと、牧場や農地に勝手に踏み込んだらいけません。
この時は理由を説明するとすんなり帰ってくれたようですが、中には「遠くから来たんだから」と無理やり入ってこようとする人もいるかもしれません。
牛舎などが関係者以外立ち入り禁止になっているのは、「伝染病をうつしてしまう恐れがあるため」ということをしっかりと知っておく必要がありそうです。
一般開放していない牧場は、動物園や観光地ではありません。働く人たちや動物たちのことを考えて行動することが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]