ヨーグルトの容器、捨てないで! 意外な使い道に「まさかのシンデレラフィット」
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
朝食やオヤツによく食べられる、ヨーグルト。
大容量のパックもいいですが、使い勝手のよさから、食べ切りサイズが4つ連なったパックを選んでいるという人も多いでしょう。
ヨーグルトの容器は、食べ終わったら捨てる人がほとんどのはず。
しかし、意外な使い道があることをご存知でしょうか…!
ヨーグルトの容器がアレに使える!
容器の活用方法を紹介したのは、えみ(home_kagaya_o1)さん。
なんと、ヨーグルトの容器が味付け玉子を作る際に役立つといいます!
えみさんによると、ヨーグルトの容器と卵は『シンデレラフィット』するほど、サイズがぴったりなのだとか。
よく洗った容器にタレを入れて、ゆで卵を漬けるだけで、味付け玉子が完成しますよ。
1人ぶんの味付け玉子を作りたい時に、少ないタレで作ることができるので、便利ですね!
詳細は、えみさんの動画でも確認することができますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
思いもよらない、ヨーグルトの容器の活用方法。今まで捨てていた人は「もったいないことをした」と思ったかもしれません。
「ラーメンを食べるために1個だけ味玉が欲しい」「この容器、何かに使えないかな?」などと考えたことがある人は、参考にしてみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]