『オロナミンC』に濃いめの紅茶を入れてみて! 大塚製薬のアレンジに「この発想はなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- 大塚製薬
ビタミンCがたっぷり入った人気ドリンク『オロナミンC』。
そのまま飲むのもおいしいですが、大塚製薬の公式サイトでは、ほかのドリンクと混ぜ合わせる斬新なレシピを紹介しています。
そのうちの1つが、さっぱりとした味わいが魅力の『オロナミンティー』です。
大塚製薬の公式サイトを参考に、実際に作って飲んでみました。
オロナミンティーで午後も元気はつらつ
早速具体的な作り方を見ていきましょう。
材料
分量はあくまで目安で。自分好みの味に調整してみてください。
作り方
グラスに氷を入れたら、オロナミンCと紅茶を入れてよく混ぜます。最後にレモンの輪切りを浮かべれば完成です。
冷たくさっぱりとした飲み心地で、特に暑い日にぴったり。オロナミンCの微炭酸とレモンの酸味が紅茶と絶妙にマッチして、疲れた身体をリフレッシュしてくれるような味わいでした。
レモンティーにオロナミンCを加える簡単なレシピなので、一度試してみてはいかがでしょうか。そのさわやかな味わいに、病みつきになること間違いなしです。
[文・構成/grape編集部]