lifestyle

ペットボトルのキャップに付いたリング、外すべき? 伊藤園が回答

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペットボトルの写真

※写真はイメージ

夏になると、ペットボトルの飲み物を購入する機会が増えるでしょう。

飲み終わったペットボトルを捨てる際、分別方法に頭を悩ませた経験はありませんか。

ペットボトルのキャップの下のリング、どうする?

飲料メーカーの株式会社伊藤園のウェブサイトでは、ペットボトルにまつわる消費者からの疑問に答えています。

その中に、ペットボトルの分別に関する質問への回答が掲載されていました。

「ペットボトル」の「キャップ」の下のリングが容器に残ってしまいますが、リサイクルするには外さなければいけないですか。

飲み終えたペットボトルについて、誰もが抱いたことがありそうな内容でしょう。そんな疑問に対し、伊藤園は次のように回答しています。

キャップ下のリングは、リサイクルに出していただく際に外す必要はありません。

キャップ・ラベルを外してペットボトルに分別して出してください。

株式会社伊藤園 ーより引用
ペットボトルの写真

※写真はイメージ

キャップ下のリングは、リサイクルに出す際に外す必要はないとのこと!

キャップとラベルを外し、ペットボトルに分別して出してしまって問題ないそうです。

ペットボトルを捨てる際、少し後ろめたい気持ちを抱えながら、リングを付けたまま捨てていた人もいるでしょう。

リングはリサイクルに出す必要がないと分かれば、今まで以上に気楽にゴミ出しを行えそうですね。

ペットボトルの分別にまつわる正しい知識を覚えておけば、捨てる際に悩まずに済むでしょう


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
株式会社伊藤園

Share Post LINE はてな コメント

page
top