子供がこぼしやすい『紙パックのジュース』 あることをするだけで?
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
小さな子供と出かける時は、飲み物を持参することが多いでしょう。
その際、持ち運びしやすく、捨てやすい紙パックのジュースは便利です。
子供が1度に飲みきれるサイズの商品もあるので、ペットボトルと比べても利用しやすいかもしれません。
しかし、紙パックのジュースは、子供がこぼしやすいというデメリットもあります。
子供は、まだ物を握る力を上手に調整できないため、紙パックを強く握ってしまい、飲み口からピューッと中身がこぼれてしまうことも…。
その結果、「ジュースの中身が減って子供がぐずった」「服を汚してしまった」などの失敗エピソードは、よく聞かれます。
写真はイメージ
紙パックのジュースをこぼさない『裏ワザ』は?
実は、子供に紙パックのジュースを渡す時、あることをするだけで、こぼさずに上手に飲めるのです。
その飲み方が、こちら。
側面にある三角の部分を、羽のようにひろげるだけ。
子供にジュースを渡す時は、この羽の部分を両手で持たせてあげてください。
安定して持てる上に、握りつぶして中身がこぼれることがありません!
簡単な工夫なので、ぜひ試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]