子供がこぼしやすい『紙パックのジュース』 あることをするだけで?
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
小さな子供と出かける時は、飲み物を持参することが多いでしょう。
その際、持ち運びしやすく、捨てやすい紙パックのジュースは便利です。
子供が1度に飲みきれるサイズの商品もあるので、ペットボトルと比べても利用しやすいかもしれません。
しかし、紙パックのジュースは、子供がこぼしやすいというデメリットもあります。
子供は、まだ物を握る力を上手に調整できないため、紙パックを強く握ってしまい、飲み口からピューッと中身がこぼれてしまうことも…。
その結果、「ジュースの中身が減って子供がぐずった」「服を汚してしまった」などの失敗エピソードは、よく聞かれます。
写真はイメージ
紙パックのジュースをこぼさない『裏ワザ』は?
実は、子供に紙パックのジュースを渡す時、あることをするだけで、こぼさずに上手に飲めるのです。
その飲み方が、こちら。
側面にある三角の部分を、羽のようにひろげるだけ。
子供にジュースを渡す時は、この羽の部分を両手で持たせてあげてください。
安定して持てる上に、握りつぶして中身がこぼれることがありません!
簡単な工夫なので、ぜひ試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]