lifestyle

粉末のココア「溶かせばいい」と思ってない? 企業が教えるコツに「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ココアのイメージ画像

※写真はイメージ

寒い日や、甘いものが欲しい時に飲みたくなるココア。

粉末タイプのココアパウダーは、お湯や温かい牛乳で溶かすだけで手軽にココアが味わえるとあり、自宅に常備してあるという人もいるでしょう。

「溶かすだけでいい」と思われがちなココアですが、おいしい飲み方があることをご存じですか。

おいしいココアの飲み方

『ミルクココア』や『純ココア』などのココア製品を販売している、森永製菓株式会社のウェブサイトでは、ココアのおいしい飲み方を紹介。

溶かす時の『ひと手間』で豊かな味わいになるといいます!

『ミルクココア』のおいしい飲み方

温めた牛乳(またはお湯)でよく練ってから熱い牛乳やお湯で溶くと、いつもより口当たりなめらかになり、コクも香りもより深く豊かになります。

森永製菓 ーより引用

『ミルクココア』は、溶かす前に温めた牛乳かお湯でよく練りましょう。たったこれだけで、コクも香りもより深くなるといいます。

『純ココア』のおいしい飲み方

小鍋に純ココア(5g)と砂糖(7g)、水(10ml)を入れ、泡立て器で混ぜてから弱火にかけ、ペースト状になるまでよく練ります。そこに牛乳(120ml)を少しずつ入れて、混ぜながら温め沸騰直前に火からおろします。

森永製菓 ーより引用

砂糖が入っていない『純ココア』は、砂糖と水を加えて弱火にかけたらペースト状になるまでよく練りましょう。牛乳を少しずつ加えて、沸騰直前まで温めたら火からおろします。

同社によると、ココアに含まれているでんぷんが、温めた牛乳やお湯を加えてよく練ることで、アルファ化(糊化)されて糊状になることで、口当たりがなめらかになりコクが増すのだとか。

たったひと手間で味わいが変わるのなら、すぐに試したいですよね。

意外と知らないココアのおいしい飲み方に、ネットでは「ココアって練るものなのか!」「知らなかった」といった反応が上がっています。

「いつもよりおいしいココアが飲みたい」という人は、この方法でワンランク上のおいしさを味わってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の食器の写真

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...

出典
森永製菓

Share Post LINE はてな コメント

page
top