粉末のココア「溶かせばいい」と思ってない? 企業が教えるコツに「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 森永製菓
寒い日や、甘いものが欲しい時に飲みたくなるココア。
粉末タイプのココアパウダーは、お湯や温かい牛乳で溶かすだけで手軽にココアが味わえるとあり、自宅に常備してあるという人もいるでしょう。
「溶かすだけでいい」と思われがちなココアですが、おいしい飲み方があることをご存じですか。
おいしいココアの飲み方
『ミルクココア』や『純ココア』などのココア製品を販売している、森永製菓株式会社のウェブサイトでは、ココアのおいしい飲み方を紹介。
溶かす時の『ひと手間』で豊かな味わいになるといいます!
『ミルクココア』のおいしい飲み方
『ミルクココア』は、溶かす前に温めた牛乳かお湯でよく練りましょう。たったこれだけで、コクも香りもより深くなるといいます。
『純ココア』のおいしい飲み方
砂糖が入っていない『純ココア』は、砂糖と水を加えて弱火にかけたらペースト状になるまでよく練りましょう。牛乳を少しずつ加えて、沸騰直前まで温めたら火からおろします。
同社によると、ココアに含まれているでんぷんが、温めた牛乳やお湯を加えてよく練ることで、アルファ化(糊化)されて糊状になることで、口当たりがなめらかになりコクが増すのだとか。
たったひと手間で味わいが変わるのなら、すぐに試したいですよね。
意外と知らないココアのおいしい飲み方に、ネットでは「ココアって練るものなのか!」「知らなかった」といった反応が上がっています。
「いつもよりおいしいココアが飲みたい」という人は、この方法でワンランク上のおいしさを味わってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]