lifestyle

カルピスを飲むと、口の中に『白い塊』が… 正体に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『カルピス』の写真

※写真はイメージ

発売から100年以上、多くの人に愛されている、アサヒ飲料株式会社の人気飲料『カルピス』。

乳酸菌のほのかな酸味と甘さがさわやかで、夏の定番ドリンクとしても親しまれています。

希釈タイプの『カルピス』や、そのまま飲める『カルピスウォーター』『カルピスソーダ』など、飲み方によって商品を選べるのも人気の理由でしょう。

カルピスを飲んだ時の『白いかたまり』は何?

『カルピス』を飲んだ時に、口の中に『白いかたまり』が残ったことはありませんか。

「一体これはなんだろう」「身体に悪影響があるのでは」と不安になった人もいるかもしれません。

アサヒ飲料株式会社のウェブサイトでは、この『白いかたまり』について、このように解説しています。

白いものは、「カルピス®」の中に含まれるカゼインというたんぱく質と、唾液に含まれる成分が反応して出来たものです。
唾液の成分は個人差があるため、かたまりの出来る人と出来ない人がいます。
このかたまりは体に悪い影響を与えるものではなく、胃の中で消化されますので、心配ありません。

アサヒ飲料 ーより引用

同社によると、『白いかたまり』の正体は、『カルピス』に含まれるカゼインというタンパク質と、唾液に含まれる成分が反応したものだといいます。

成分には個人差があるため、かたまりができる人とできない人がいるのだとか。

胃の中で消化されるため、身体に悪影響を与える心配はないといいます。

子供の頃に『カルピス』を飲んで、『白いかたまり』に不安を覚えた人もいるのではないでしょうか。

ネットからは「そうだったんだ。知らなかった」「『白いかたまり』ができない人もいるの!?」など、驚きの声が上がっていました。

安全なものだと分かれば、気にせず飲むことができそうですね!


[文・構成/grape編集部]

梅しそ紅茶の材料の写真(撮影:エニママ)

リプトンがすすめる『梅しそ紅茶』 ひと口飲んでみると?「思っていた以上に…」日常的に紅茶を飲んでいる筆者。ストレートはもちろん、レモンやミルク、時にはミントやシナモンを入れて楽しんでおり、常に紅茶のアレンジレシピを探しています。 ある時、紅茶ブランド『リプトン』のウェブサイトで変わったアレンジを...

コーヒーの写真(撮影:grape編集部)

両手がふさがる悩みが一瞬で解決! コンビニ袋で『2杯のコーヒーを持てる裏ワザ』が便利すぎコンビニで買ったコーヒーを2杯同時に運ぶには?災害時にも使える裏技を実践してみました。

出典
アサヒ飲料

Share Post LINE はてな コメント

page
top