lifestyle

ラベルが剥がれない… 企業の回答に「え。まさか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ビタミンレモン』の写真

※写真はイメージ

商品のパッケージや容器に貼られている、ラベル。

ラベルには、商品名や原材料など、消費者が商品を手にするために必要な情報が書かれています。

さまざまな商品に付いている中でも、瓶のラベルが「剥がしにくくて分別できない」と、困ったことはありませんか。

『ビタミンレモン』のラベルの処理方法

『ビタミンレモン』を販売する、ハウスウェルネスフーズ株式会社(以下、ハウスウェルネスフーズ)はウェブサイトを通じて、剥がしにくい瓶のラベルの処理方法について、紹介しています。

ガラス瓶飲料のラベルは、はがさず排出してもよいとされています。

ラベルには商品の原材料、栄養成分など、大切な情報が記載されていますので、簡単にはがれないよう配慮しています。 瓶のリサイクル時には、ラベルを取り除く作業工程があります。仮に、取り除けなくても、再生瓶を作る際に高温でガラスを溶解するときに燃えてしまいます。

道具などを使って無理にはがそうとすると、けがをされる恐れもありますのでおやめください。

ハウスウェルネスフーズ株式会社 ーより引用

ガラス瓶のラベルは、剥がす必要がありません!

ラベルには、商品の原材料や栄養成分など、消費者にとって大切な情報が書かれています。

そのため、簡単には剥がれないように、しっかり貼られているのですね。

ハウスウェルネスフーズによれば、瓶をリサイクルする工程で、ラベルは取り除かれるとのこと。

仮にラベルが取り除かれなかったとしても、高温で燃やしてしまうといいます。

瓶に貼られたラベルを分別しようと、無理やりカッターなどで剥がしていた人がいるかもしれません。

ケガをする恐れがありますので、瓶に貼られた状態のまま回収してもらうのがいいでしょう。

ハウスウェルネスフーズの「ラベルを剥がさなくてもいい」という情報を知っておけば、剥がしにくいラベルにイライラすることがなくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

ちくわ

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。

出典
ハウスウェルネスフーズ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top