コーヒーゼリーをアレで? 料理研究家のレシピに「すごいアイディア」「これは、お手軽」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
気軽にカバンの中などに入れて持ち運べる、ペットボトル。
通勤中の水分補給のために持っていく人も多いでしょう。
そんなペットボトル飲料を使えば、あるスイーツが簡単に作れるようです!
ペットボトル入りコーヒーを使って?
料理研究家の、ふらお(@furafurafufu)さんは、ペットボトル入りコーヒーで作れる『超お手軽スイーツ』のレシピを、Xに投稿。
レシピを見た人からは「すごいアイディア!」「練乳をかけたい」などの声が上がりました。
早速、作り方を見ていきましょう!まず、用意するのはこちらです
【材料2人ぶん】
・ペットボトル入りコーヒー500㎖ 1本
・ゼラチン 5g
・砂糖 大さじ2~3杯
材料だけを見て、ピンと来た人がいるかもしれません。
そう、ふらおさんが紹介するのは、コーヒーゼリーです。しかし、ふらおさんのレシピでは、ペットボトルの使い方に、あるポイントが隠されています。
ふらおさんによれば、指で押すだけでペットボトルがへこむ、容器が柔らかいタイプを選ぶと作りやすいのだとか。
作り方はまず、ペットボトルに入ったコーヒーの200㎖をグラスに移して、量を調整します。
続いて、ペットボトルに残った300㎖のうち、半分の150㎖を耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジで2分加熱。
加熱したら、ゼラチンと砂糖を加えて、濁りがなくなるまでしっかと混ぜてください。
ロートなどを使って、混ぜたものをペットボトルに戻して軽く振っておきます。
キャップを閉めて、冷蔵庫で3~5時間ほど固まるまで冷やせば…。
お手軽に作れるコーヒーゼリーの完成です!
ペットボトルに入っていたコーヒーを一度出して、材料を加えて元に戻すなんて、予想していなかった人もいるでしょう。
また、柔らかいペットボトルを使うと、中で固まったコーヒーゼリーが押し出しやすくなるのだとか!
簡単だけど、アイディア満載なレシピを見た人からは「ペットボトルの柔らかさに注目したのが、すごいです!」「チルドカップ飲料の『ドロリッチ』を思い出しました」などのコメントが寄せられました。
またふらおさんによれば、コーヒーゼリーの上にホイップクリームをトッピングすると、よりスイーツ感を演出できるといいます。
ちなみに、柔らかいペットボトルであれば、ミルクティーやフルーツ系のオレなど、さまざまなフレーバーのゼリーが手軽にできるとのこと。
あなたも、ふらおさんのレシピを参考にして、夏にピッタリのコーヒーゼリーを気軽に作ってみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]