lifestyle

コーヒーゼリーをアレで? 料理研究家のレシピに「すごいアイディア」「これは、お手軽」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コーヒーゼリーの写真

気軽にカバンの中などに入れて持ち運べる、ペットボトル。

通勤中の水分補給のために持っていく人も多いでしょう。

そんなペットボトル飲料を使えば、あるスイーツが簡単に作れるようです!

ペットボトル入りコーヒーを使って?

料理研究家の、ふらお(@furafurafufu)さんは、ペットボトル入りコーヒーで作れる『超お手軽スイーツ』のレシピを、Xに投稿。

レシピを見た人からは「すごいアイディア!」「練乳をかけたい」などの声が上がりました。

早速、作り方を見ていきましょう!まず、用意するのはこちらです

【材料2人ぶん】

・ペットボトル入りコーヒー500㎖ 1本 

・ゼラチン 5g

・砂糖 大さじ2~3杯

材料だけを見て、ピンと来た人がいるかもしれません。

そう、ふらおさんが紹介するのは、コーヒーゼリーです。しかし、ふらおさんのレシピでは、ペットボトルの使い方に、あるポイントが隠されています。

ふらおさんによれば、指で押すだけでペットボトルがへこむ、容器が柔らかいタイプを選ぶと作りやすいのだとか。

コーヒーの写真

作り方はまず、ペットボトルに入ったコーヒーの200㎖をグラスに移して、量を調整します。

コーヒーの写真

続いて、ペットボトルに残った300㎖のうち、半分の150㎖を耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジで2分加熱。

コーヒーの写真

加熱したら、ゼラチンと砂糖を加えて、濁りがなくなるまでしっかと混ぜてください。

コーヒーの写真

ロートなどを使って、混ぜたものをペットボトルに戻して軽く振っておきます。

コーヒーの写真

キャップを閉めて、冷蔵庫で3~5時間ほど固まるまで冷やせば…。

コーヒーゼリーの写真

お手軽に作れるコーヒーゼリーの完成です!

ペットボトルに入っていたコーヒーを一度出して、材料を加えて元に戻すなんて、予想していなかった人もいるでしょう。

また、柔らかいペットボトルを使うと、中で固まったコーヒーゼリーが押し出しやすくなるのだとか!

簡単だけど、アイディア満載なレシピを見た人からは「ペットボトルの柔らかさに注目したのが、すごいです!」「チルドカップ飲料の『ドロリッチ』を思い出しました」などのコメントが寄せられました。

またふらおさんによれば、コーヒーゼリーの上にホイップクリームをトッピングすると、よりスイーツ感を演出できるといいます。

コーヒーゼリーの写真

ちなみに、柔らかいペットボトルであれば、ミルクティーやフルーツ系のオレなど、さまざまなフレーバーのゼリーが手軽にできるとのこと。

あなたも、ふらおさんのレシピを参考にして、夏にピッタリのコーヒーゼリーを気軽に作ってみてはいかがでしょう!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
@furafurafufu

Share Post LINE はてな コメント

page
top