スーパーのうなぎ蒲焼き タレはうなぎにかけずに…?「知らなかった」「真似する」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
2024年7月24日と8月5日は、夏の『土用の丑の日』。
この日が近付くと、スーパーマーケット(以下、スーパー)などで、ウナギの蒲焼きが多く並びますよね。
栄養豊富なウナギは、夏バテ予防にもいいとされているため「いい機会だから」と食べたくなる人は多いでしょう。
スーパーの『ウナギ蒲焼き』おいしい温め方は?
広島県を中心に、岡山県や山口県でも展開されているスーパーの『フレスタ』は、Instagramアカウントで、ウナギのおいしい温め方を紹介。
同店の鮮魚担当によると、フライパン、クッキングシート、料理酒を用意すれば、スーパーのウナギを、よりおいしく温めることができるそうです!
※動画はInstagram上で再生できます。
フライパンの上にクッキングシートを敷き、食べやすい大きさに切ったウナギの蒲焼きを並べます。
ウナギの周りに酒を大さじ2杯まわしかけ、蓋をして中火にかけましょう。
ふつふつと沸騰してから約2~3分ほど加熱したら、でき上がり!
また、付属のタレと山椒はウナギではなくご飯にかけるとおいしいそうです。
投稿には、「知らなかった!おいしそう」「真似してみます」といったコメントが寄せられていました。
市販のウナギは、店で食べる時と比べて、独特のニオイや風味が気になることも。
せっかくのウナギをおいしく食べるためにも、温める際に『ひと手間』かけてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]