ごはんがボソボソ… ツヤを取り戻す方法で「食欲がそそられた!」
公開: 更新:


炊飯器に『栗と餅』を入れて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」炊飯器に餅と甘栗を入れるだけで作れる簡単栗ご飯。手間なくもちもち食感と栗の甘みを楽しめるレシピを紹介します。

炊飯器に入れる前にやって! 家族が喜ぶ『炒めキノコの炊き込みご飯』の作り方ホカホカのご飯に具材の旨みが染み込んだ炊き込みご飯は、それだけでごちそうになる食卓の定番ですよね。 おかずが少ない日でも満足感があるので、つい頼りたくなるという人も多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな炊き込みご...






日本の食卓に欠かせない、白米。
肉や魚など、さまざまなおかずと相性がぴったりですよね。
そんな白米を炊いた時に「ボソボソとしていて、ツヤが無くなってしまった」という、経験はありませんか。
ボソボソの白米にツヤを取り戻したい!
鹿児島パールライス株式会社はウェブサイトを通じて、炊いた白米のツヤを取り戻す方法を紹介しています。
少量のサラダ油かみりんを白米にふりかけ、電子レンジで温めると、白米にツヤが戻るのだとか。
白米を炊いた時に、ボソボソとなってしまう悩みを抱えている、筆者。
早速、同社の方法を試してみることにしました!
用意したのは、こちら。
・白米 1合
・サラダ油 小さじ1杯
・みりん 小さじ1杯
サラダ油とみりんの分量がわからなかったため、小さじ1杯にしました。
いつも家族が夕ご飯を準備してくれて感謝の気持ちでいっぱいです。しかし仕事から戻る頃には、ご飯が長い時間蒸されているのでしょう。
炊飯器のフタを開けると、白米はボソボソの状態です。
ここから、白米にツヤを取り戻していきたいと思います!
炊飯器から茶碗に白米を盛り付けて、みりんをひと回し。
600Wの電子レンジで9秒温めました。
すると…写真では分かりにくいかもしれませんが、白米がキラキラと輝きを放っています!
ひと口頬張ると…。
「ふっくらしていて、おいしい!」
「炊き立てか」と疑ってしまうほどの、ふっくら感があります。
また、みりんをかけたことで味が変わってしまうと心配していました。
しかし、白米の味が変わることはありません!
同じ方法で、サラダ油でも試してみましたが、ツヤがあって、食欲をそそられました。
味はさることながら、見た目も食事を楽しむ上で大切なことでしょう。
あなたも同社の方法を参考にして、きらびやかな白米を食べてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]