lifestyle

放り込んで放置! 丸ごと玉ねぎとツナの炊き込み飯に「おいしそう」「トロトロ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

食材と一緒にご飯を炊くだけで作れる炊き込みご飯。手間なく短時間で調理できる一方、さまざまなレシピがあるため食材選びに悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介するのは、ひとふりさん(hito_furi_life)が投稿した炊き込みご飯の作り方。

手間いらずですぐに美味しく食べられるので、今晩のご飯に作ってみてはいかがでしょうか。

玉ねぎをまるごと使った健康的な炊き込みご飯

この炊き込みご飯は、ツナと玉ねぎを丸ごと使った健康的なメニューです。

紹介されている材料は以下の通りです。

【材料】2合分

★お米:2合

★ツナ缶(オイル不使用):1缶

★みりん:大さじ2

★醤油:大さじ2

★玉ねぎ:1玉

★水:340ml

ごま油:適量

作り方は、まず炊飯器に★の具材を全て入れます。

玉ねぎ1玉につき、水は340mlが適量です。

また、ツナ缶はオイルも含めてすべて炊飯器に入れて問題ありません。

具材を入れたら、炊飯器のスイッチを入れ、ご飯が炊けるまで待ちましょう。

ご飯が炊けたら、玉ねぎを崩しながら混ぜます。

炊けた頃は玉ねぎがトロトロになっており、この上からごま油をかけたら完成です。

魚嫌いでも食べられる香ばしい味わい

用意する具材もすぐに手に入り、誰でもできるこの炊き込みご飯。

味のアクセントに使っているツナ缶は魚嫌いのお子さんでも食べやすく、お弁当にもぴったりです。

コメントでは、「簡単でおいしそう」「今から作ります」と好評のようです。

また、中には「ツナ缶じゃなくてかにかまでも合うかな」との声も。

確かに、ツナ缶を別の具材でアレンジしても美味しそうです。

炊飯器を最大限に活用し、ぜひおいしい炊き込みご飯を作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
hito_furi_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top