現役シェフが公開したピラフのレシピに「めちゃくちゃおいしそう」「1週間以内に作る」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
- 出典
- @HG7654321
エビやマッシュルームなど、さまざまな具材とともに、生米を出汁や香辛料を加えて炊いた料理である、ピラフ。
炊く前の生米を使って作るとあって、「家庭で作るにはハードルが高い」と感じた人もいるでしょう。
お家で作れる簡単『ピラフ』
現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、「ピラフはお家でも簡単に作れます!」と、レシピを公開。
「タメになった」「めちゃくちゃおいしそう」「1週間以内に作る」などの声が上がっています。
麦ライスさんが公開した、自宅で作るピラフのレシピがこちら。
【材料】
・マッシュルーム 5個
・エビ 100g
・バター 大さじ3
・洗っていない米 2合
・水 450㎖
・みりん 大さじ2
・コンソメ 小さじ2
・塩 小さじ2ぶんの1
・玉ねぎ 8ぶんの1
・パプリカ 4ぶんの1
まず、スライスしたマッシュルームとエビを、大さじ1のバターで炒めます。
玉ねぎとパプリカをカットし、そのほかの材料を一気に炊飯器に入れて炊いたら完成です!
麦ライスさんいわく、米を研がない理由は、米に味を染み込ませられるほか、米の水分量に誤差が出ないようにしているためだとか。
ヌカ臭さも、ほかの食材でカバーができるので、問題がないといいます。
また、エビとマッシュルームは倍量を入れてもおいしいので、好みで量を調節してOK。
完成写真のように、パセリを上から振りかけると、彩りもよくなりますね。
冷凍もできるため、作り置きにもピッタリ。シェフ直伝のピラフを作って、舌鼓を打ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]