lifestyle

「食感がいつもと違う!」 炊飯時に加えるモノは? 「知らなかった」「これはすごい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ごはんをほぐしている様子

※写真はイメージ

『お米』は毎日のように食べるものだからこそ、味にはこだわりたいですよね。

生活家電を販売する『アイリスオーヤマ』(irisohyama_official)のTikTokでは、お米をおいしく炊く裏技を紹介しています。

意外な『あるもの』を炊飯器に入れると食感が大きく変わるそうです。

※動画が自動で再生されます。

@irisohyama_official みんなコレ知ってた?🍚 💡冷めても美味しい理由💡 氷を入れることで吸水性が、ハチミツを入れることで保水性がUPするためなんだそうです! 白米2合に対して、 ・氷:水:1:3 ・ハチミツ小さじ1 ※ハチミツが釜の底に溜まると生炊けの可能性があるので、よくかき混ぜてください。 #アイリスオーヤマ #ライフハック #キッチンライフハック#裏技#裏ワザ #炊飯器 #炊飯器レシピ #ハチミツ ♬ オリジナル楽曲 – アイリスオーヤマ【公式】

お米を炊く時にアレを入れるともちもちに!

『アイリスオーヤマ』の投稿では、お米を炊く時に『氷』と『ハチミツ』を加えています。

氷を入れるとお米の吸水性がアップ。さらにハチミツによってお米の保水性が高まり、冷めてもおいしいごはんに仕上がるのだそうです。

『アイリスオーヤマ』が紹介した手順は以下の通りです。

1.お米2合を研ぎ、水を切って炊飯器にセットする

2.氷:水=1:3の割合で2合の目盛りまで入れる

3.小さじ1のハチミツを加える

4.すべてセットしたら、いつもどおり炊飯する

ハチミツがお釜の底に溜まるとうまく炊けないことがあるので、よくかき混ぜてから炊飯してください。

氷とハチミツを入れて炊いたごはんは、いつもよりツヤツヤな炊き上がりに。普通に炊いた時よりやわらかく、冷めても固くなりにくいでしょう。

お弁当に入れるごはんにもよさそうですね。

アイリスオーヤマの投稿には1千件をこえる『いいね』のほか、以下のコメントが集まりました。

・お米自体があまりおいしくない時にやるのもいいかも!

・こんな裏技知らなかった。

・ハチミツを入れるとは…早速今日やってみる。

主食のごはんがおいしいと、それだけで幸せな気分になります。ほかのおかずもどんどん箸が進んで、思わず食べすぎてしまいそうです。

お米を炊く時に氷とハチミツを加えるだけなので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

紙袋の活用法

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top