「食感がいつもと違う!」 炊飯時に加えるモノは? 「知らなかった」「これはすごい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
『お米』は毎日のように食べるものだからこそ、味にはこだわりたいですよね。
生活家電を販売する『アイリスオーヤマ』(irisohyama_official)のTikTokでは、お米をおいしく炊く裏技を紹介しています。
意外な『あるもの』を炊飯器に入れると食感が大きく変わるそうです。
※動画が自動で再生されます。
お米を炊く時にアレを入れるともちもちに!
『アイリスオーヤマ』の投稿では、お米を炊く時に『氷』と『ハチミツ』を加えています。
氷を入れるとお米の吸水性がアップ。さらにハチミツによってお米の保水性が高まり、冷めてもおいしいごはんに仕上がるのだそうです。
『アイリスオーヤマ』が紹介した手順は以下の通りです。
1.お米2合を研ぎ、水を切って炊飯器にセットする
2.氷:水=1:3の割合で2合の目盛りまで入れる
3.小さじ1のハチミツを加える
4.すべてセットしたら、いつもどおり炊飯する
ハチミツがお釜の底に溜まるとうまく炊けないことがあるので、よくかき混ぜてから炊飯してください。
氷とハチミツを入れて炊いたごはんは、いつもよりツヤツヤな炊き上がりに。普通に炊いた時よりやわらかく、冷めても固くなりにくいでしょう。
お弁当に入れるごはんにもよさそうですね。
アイリスオーヤマの投稿には1千件をこえる『いいね』のほか、以下のコメントが集まりました。
・お米自体があまりおいしくない時にやるのもいいかも!
・こんな裏技知らなかった。
・ハチミツを入れるとは…早速今日やってみる。
主食のごはんがおいしいと、それだけで幸せな気分になります。ほかのおかずもどんどん箸が進んで、思わず食べすぎてしまいそうです。
お米を炊く時に氷とハチミツを加えるだけなので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]